【ジオラマ】T-TRAK操車場風モジュールの製作その7(背景板の設置)

 いいかげん操車場風モジュールの背景板を何とかしたくて今更ながらに作業をする。
 まずはこのサイトの「No.2 晩夏の水田(製作 2007/9/17)」をダウンロードさせていただいて、画像処理ソフトで必要な大きさに編集してから印刷。
A3のマット紙に印刷して…
IMG_6085.JPG
IMG_6086.JPG
あらかじめホームセンターでカットしてもらった厚さ2.5mmのMDFに両面テープで貼り付け…
IMG_6084.JPG
IMG_6087.JPG
IMG_6088.JPG
背景板をM6のユリヤネジで固定するための穴を6mmの大きさで開け…
IMG_6100.JPG
ユリヤネジで固定
IMG_6090.JPG
IMG_6091.JPG
 これで正面から撮影するとこんな感じ。
IMG_6093.JPG
 そして車両の前面を強調するように撮影しようとするときは、背景板を追加してL字にすることで何とかなりそうだ。
本来はDIYで仮固定用に使用するガイドを…
IMG_6098.JPG
IMG_6099.JPG
背景板の上下にセットして…
IMG_6101.JPG
IMG_6097.JPG
背景板をL字にする
IMG_6102.JPG
これで前面を強調するように撮影してもボードの端まで背景が来るので安心
IMG_6095.JPG
 これでモジュールとしては完成かな。ちなみに、背景に建物がないのが寂しそうだったので、実はKATOの電車庫を組み込んだ別のモジュールの企画も考えていたけど、これで満足したからもういいかもあせあせ(飛び散る汗)
IMG_6079.JPG
IMG_6080.JPG
IMG_6082.JPG
IMG_6081.JPG
IMG_6083.JPG