【ジオラマ】T-TRAK北陸本線風モジュール(仮)の製作その4(高架線の固定準備②)

前回から10か月ほど経過して久々の北陸本線風モジュール(仮)に取り掛かる。なぜ放置していたのかというと、高架橋の下の処理の検討をしていたからなんだけど、最近こんなのをYouTubeで見て参考にできると判断したので、何とか製作を続けられそうだ💦

たまたま余っていた厚さ1mmのスチレンボードに…

高架橋脚の枠を書いて…

KATOの高架橋脚を置いて上から押さえつけて…

うっすら付いた脚の跡をボールペンで描いて…

カッターでくりぬき

とりあえずボードに仮置きして確認してみる

グレーのポスカで2度塗りしてから

両面テープでボードに貼り付ける

雰囲気は良さそうなので次はバラストを撒くのだけれど、高架橋の下をどうやって撒くかな…。

この投稿へのコメント

コメントはありません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

この投稿へのトラックバック

トラックバックはありません。

トラックバック URL