【レイアウト】「複線」運転盤の製作その4(ボードの製作その2)
昨日ボルトで接続したボードが接続部でたわみ気味だったので、補強金具を購入して付けてみた。
脚を少し中央寄りにしようかと考えつつ、とりあえずそのまま脚をつけてみると…
意外としっかりしたのでこのままで行こうかと。あとはコルクシートを貼ってレールと架線柱と駅をボードに乗せれば終了だし。あっ、レールはTOMIXだけどパワーパックはKATOなので変換用のケーブルを作らなきゃ今日やっちゃおうかなぁ。後日にするかなぁ。材料はあったはずだが…、と思ってみてみたけれど、伸縮チューブが在庫のやつだと細くて入らないことが判明orz 秋葉原かなんかで調達してくるかなぁ。
この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。
- トラックバック URL
この投稿へのコメント