【レイアウト】模型部屋レイアウトの製作その7(電気配線)
いいかげんレイアウトの電気配線をやらないと走らせることができないので何とかしてみた。
まずはパワーパックなどを置く台を製作。
ホームセンターで買ってきた杉板を…
仮組して構成を確認した後…
ビスの下穴を開け…
コーナークランプで固定してから長さ40mmのスリムビスでビス止め
所定の場所に設置
その後は台枠にコードの通る穴を開けて…
ケーブルクリップでコードを固定しつつコントローラーと接続
自分の目線での見た目はこんな感じ
真ん中の幅450mmのすき間だと狭いんだなぁ…と今更になって実感。レイアウトの幅方向に制約がなくなった今、もう少し広げてもいいかも
ついでではないけど今さら配線図を作成
これをどうやって置くか考えないとなぁ…まあスマホスタンドみたいなやつを買ってきて立てるか…