【レイアウト】飯田線レイアウトの製作その1(構想設計)

IMG_0149.JPG
 来年1月~3月にけて長野県の伊那市創造館にて開催予定の企画展「飯田線マニアックス」に知り合いの実物系サークルが協力することになっているのだが、その中の鉄道模型の展示への協力を求められたので、急遽模型班長として活動することになり、プラン作成から工程管理など裏方に回って作業することになった。
 でも実は全体の計画などもこれかららしく詳しくは創造館との折衝もやらなきゃいけないのだが、とりあえず相手側からは「飯田線の特徴的な場所(できれば伊那市内)を精密に再現したジオラマ」と「飯田線の歴史を総覧できるような鉄道車両模型の展示(できれば伊那電時代から)」を求められてるようなので、車両はともかくジオラマ=レイアウトについてすぐに動くことに。なにしろこのブログを読んでいる方々にはわかるだろうがレイアウト製作は時間がかかる。今年中に完成して年明け試運転という想定でスケジュールを立てるとなると、もうプランが決まってないといけないだろうなーと思っているのだ。
 とはいえスペースも決定するのはこれからなので、とりあえず複数の案出しをするべくプランを作っておこうかと。幸い今週は夏休みで時間はあるし。

この投稿へのコメント

コメントはありません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

この投稿へのトラックバック

トラックバックはありません。

トラックバック URL