昨日の工作会と今日の買い物

 昨日は昼からサークルの工作会があった。自分は最初A規格モジュールの土台だけ作り、その後は車両の軽加工に。とりあえずモジュールは箱にはなったが、少々雑な作りになってしまった。そのうち天板に合わせて側面をヤスリかなんかで削る作業をしなきゃいけないかもしれない。今回はボードのカットはメンバーに頼んでやってもらったのだけれど、一部の部品が足りなかったのでそれは後日購入することにした。
 車両の軽加工はEF66のパーツ取り付けと小田急5000形、5200形のカプラー交換。しかしEF66の前面の手すりを誤って破損してしまったため、これはASSYパーツを探すしかないのかな。小田急のほうは先頭車と動力車のカプラーを交換しただけで終了。これではもちろん連結できないので、残りの中間車はまた暇を見て交換することに。
 で、今日はそのモジュールで足りなかった部品を川崎のハンズで探してみたのだが、アジャスター代わりに使うM4のネジは長さが12mmしかなく、正規の長さの20mmのものは売ってないなんて言われた。さらに15mm角のヒノキの角棒を長さ40mmにカットして、6mmの丸穴を開けてもらおうと工作コーナーに行ったら、それは曲がる可能性があるから出来ないなんて言われた。ダブルでショックである。来週にでもメンバーが購入した池袋のハンズに行くしかないのかなあ。

この投稿へのコメント

コメントはありません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

この投稿へのトラックバック

トラックバックはありません。

トラックバック URL