26

JMLC運転会

 今日はJLMCの運転会に参加。今回もJANTRAK規格のモジュールは持参できなかったが、TOMIX規格にて進めているヤードモジュールを持参して、小田急車を並べてみた。いい感じかなーといったところか。まだバラスト撒いたり […]

19

TOMIX規格モジュールの壮大な計画

 昨日の夜からずっとTOMIX規格モジュールを製作していた。とりあえずのコンセプトは「先に線路を敷いちゃえ!」なので、正直風景は後回しである。といっても構想がないわけではなく、牧野駅(仮・2400×300)・バス営業所( […]

17

CAD製図

 TOMIX規格モジュールを製作するのに便利な台枠が、メーカーから発売されている。かなりお手ごろなサイズで、価格も1500円(直線)と1800円(コーナー)で購入しやすい。ところが、これを2枚接続してひとつのモジュールに […]

16

モジュール現状

 なんか勢いでTOMIX規格によるモジュール製作をしている。しかし、鉄橋とヤードしか見えていないので、ごく普通のモジュールはないのかと(爆)鉄橋モジュールの板は川崎の東急ハンズで切り出してもらったが、厚みが0.5mmほど […]

14

やはり物があると違う

 昨日は帰りがけに川崎のヨドバシに寄って、TOMIXのコンビネーションボードを3枚購入。日曜日の段階で1枚しかなくて在庫確認もして、それでも出てこなかったから通販でもいいやと手続きしたのだけど、もしかしたらという気持ちで […]

12

新規モジュール企画

 ふと思いついてTOMIX規格にて簡易モジュールを作ろうと考えた。内容は600mm×300mmのボードに直線の複線があるのみ。これを4枚製作予定で、基本仕様はバラストを撒いたほかの地面はグリーンのシートだけ。ただし1枚は […]

10

モジュール設計図

 今日(日付変わったが)はCADを使ってモジュールの設計図を作っていた。特に台枠の設計と最初に製作するであろうバス車庫のモジュール(450mm×600mm)の概略配置図は完成させた。あとは実行に移すのみであるが、来週中に […]

04

モジュール製作は当面ストップか?

 先日、いつも通販でお世話になっている模型店で、KATOのモジュールパネルとその他もろもろを注文した。ところが、モジュールパネルがメーカー在庫切れで今月再生産の予定だとか。結局注文は全てキャンセルしてパネルの再入荷を待つ […]