29

A規格モジュールの構想

 所属しているAYASEGAWA鉄道模型サークルの独自規格モジュールでA規格モジュールというのがある。で風景をどうしようかずっと考えていたのだけれど、その構想が思い浮かんできた。  それは、TOMIXのミニホームを使って […]

28

樹木450本

 ヤフオクで300本と150本と出てたので思わず落札してしまった。樹木そのものはレイアウトでもモジュールでも使うのだけれど、これだけの本数、どこに使うんだか(苦笑)まああまったものも活用できるのでよしとするかな。

19

600mmの正方形のボード

 先日始動したレイアウト&モジュールで余ったものがある。というのは、TOMIXのコンビネーションボードをつなげた600mmの正方形のボードだ。もともとは5作目のTOMIX規格モジュールとしてレールのみ固定したもので、計画 […]

18

今日はBBQ

 今日はAYASEGAWA模型サークルの例会でBBQをやった。やっぱり外でやるのはいいね。こんなことでも気分転換になるのだから。朝10時過ぎから16時近くまでやってたのだけれど、のんびりできてよかったかな。  次回は工作 […]

17

レイアウト関係2種

 新レイアウト「竹の原電軌鉄道」とTOMIXモジュール「農業倉庫のある風景」が始動した。昨日の夜にボード側面をペンキで塗装して、今朝方レールを固定。レイアウトのほうは実感重視なのでレールの側面を塗装する予定なのだが、モジ […]

08

気泡ができてしまった

 昨日修復した川モジュールだけれど、今見たら気泡ができていた。安全ピンでつぶそうと思ったが、固まり始めてるので上手くいかなかった(泣)このまま固着するのを待つしかなさそうだ。修復そのものもあまり上手くいってないようで、若 […]

07

実は固着してなかった&新レイアウトの構想

 先日「固着した」としたTOMIX規格の川モジュール「多並川橋梁」であるが、実はまだKATOのリアリスティクウォーターが固着してなかったことが判明。若干粗くなってしまったので先ほど余ったものを流し込んで修復した。これでま […]

06

サークルの公開運転会

 このGWは模型で始まって模型で終るような日々だった。まず土曜日。午後からAYASEGAWA鉄道模型サークルの公開運転会の準備のために埼玉は草加へ。とりあえず市民ギャラリーの隣の会議室と倉庫から机を出して並べた。そして一 […]