29

バラスト在庫終了

 先日来から時間があればずっとバラストを撒いていた。が、ヤードのバラストを撒いている途中でグレーのバラストが全部なくなってしまった。5袋くらい買い込んでいたはずだが、それでも足りなかったか。今日は荷物を届けに千葉県某所に […]

27

バラスト撒き第1弾

 つい先ほどから小型レイアウトのほうのバラストを撒いていた。そしてとりあえず薄めた木工用ボンドで流し込んだところ。だいぶひたひたにしたので乾くまで2~3日置くことになる。  今日はこれから出かけるので、帰宅してからはAモ […]

25

久しぶりにレイアウトをいじる

 先ほど小型レイアウト「並川鉄道線」に駅の設置と架線柱を立ててみた。駅のほうは建物コレクションの駅で、架線柱のほうはストックしてあったKATOの単線架線柱である。実に3年ぶりのお手入れなのでどうしようかとも思ったが、この […]

24

戦利品2題

 ↓の写真はマイクロの夢空間なのだが、これはヤフオクで3両だけ出ていたのですんなり落札して先日とどいたもの。さっそくカプラーだけ交換しているが、オシの窓が大きくて目立つのでどうしようか悩みどころなのだ。友達がマイクロの1 […]

20

ミニホーム組み立て

 A規格モジュールで使うTOMIXのミニホームを何とか組み立てた。パーツにステッカーを貼る作業が大変で、とりあえずランナーから切り離さないでやったからいいけど、とにかく細かくてねー。でもこれをやってホームを台枠に固定しな […]

19

こんなものを作ってみた

 なんか急に思いついて写真のようなものを作ってみた。100円ショップで売っている食品保存用のビンのふたにグリーンマットを敷き、レールと樹木を植えて簡単なディスプレイにしたものだ。  実はこれ、数年前にも作ったことがあり、 […]

18

運転会参加

 日曜日に所属するサークルの例会があったので参加してきた。今回は参加者が6名と少なく、また最近整備した車両があったりしたのでそれらを走らせることができてよかったかな、と思った。そういえば持っていった車両の並び撮影ってしな […]

02

いろいろ加工

 先日発売になった鉄コレの凸型電機貨物列車セットをN化するのに伴っていろいろ加工している。凸型電機のほうは動力化と握り棒の取り付け。貨車のほうは積荷を載せたりしている。で問題なのはワフのほう。なんと車掌室側にテールライト […]