【モジュール】ヤード分岐モジュールの製作最終回(モジュールの解体)
サークルを退会してからみんなで持ち寄って運転するという機会がないということもあり、一部の線路を運転盤などに使用しようと、この分岐モジュールを解体したのだった。解体と言っても線路の固定だけだし、ほぼすべてワイドPCレール […]
【レイアウト】「単線」運転盤の製作その2(線路の配置確認)
今日はとりあえず線路を1周分つなげてみた。 これでイメージが沸くかなぁ?早くボードを買ってきて固定したいけど、それは来月くらいになりそう
【ジオラマ】写真撮影用ジオラマの製作(いきなり完成)
前回の日記で書いたとおりいろいろ検討してきて、とりあえず写真撮影用ジオラマを作ろうと思い立った。幸いにも材料はほぼ揃っている。 まずは線路。今までの検討から3線で表現するのがよさそう。ボードに敷設するとボードの端が微 […]
車両紹介写真を考える
以前からこのブログの右側にあるように所有車両を写真付きで公開してきた。だがその写真の出来に満足がいかないので、写真を封印してきたのだ。でもずっと写真がないのもどうかと思い、この連休中にいろいろやろうとして検討してきたの […]
【レイアウト】「単線」運転盤の製作その1(線路の塗装)
もともと運転盤は複線仕様のみの予定で、レイアウトと別にするつもりだった。でもこれをどのみち作り直す予定だったから、それなら単線仕様の運転盤にして、将来のシーナリー製作に備えようということを思って、「単線」運転盤の製作を […]