31

来年の抱負(模型編)

 今年も1年お世話になりました。今年は既報のとおり作業部屋の整備をしていて、大物の整備が何とかなりそうですので、来年は小物関係の整備をさらに進めて環境を整えてから本格再開を目指したいと考えています。  生活編もありますが […]

31

【内装模型】24系25形 北斗星B寝台オハネフ25 12

 実はこの夏に発売になった表題の「内装模型24系25形 北斗星B寝台オハネフ25 12」を予約して購入していたのだけれど、作業部屋の整備が追い付かないのでそのままにしていた。で、その作業部屋の整備の進捗に伴って飾れる場所 […]

30

【作業部屋を作るその9】メタルラック高さ調整

 作業部屋の入って左側にある、将来廃棄予定のメタルラックの高さを低くすることにしたので、今日はその作業をしていた。 変更前 変更後  これでメタルラックの奥にあるクローゼットを開ける際も明るくてよいかと。ちなみにこのクロ […]

27

【作業部屋を作るその8】メタルラック組み立てとか

 先週末にメタルラックが届いたので朝から組み立てて配置してみた。 メタルラック配置前 メタルラック配置後  その後自室のメタルラックを作業部屋に移動させてから、自室用の2台目を組み立てて、複線運転台を作業部屋に移動させて […]

20

【作業部屋を作るその7】まだまだゴミ捨てと整理整頓

 前回から9か月経過したけど、実はまだ整理は完了してなくて、ゴミ捨てなんかをぼちぼち続けていたけど、今週末に新たなメタルラックが入荷するのに伴って先週から本格的にゴミ捨て再開。 作業前 ゴミ捨て後 さらに整理  ゴミ捨て […]

08

【車両工作】小田急4000形と1000形の整備

 9月末に発売されたTOMIXの小田急4000形と、先日発売になったGMの小田急1000形を一気に整備。というか中間のカプラーのKATOカプラー密連グレーJP付への換装と1000形のTNカプラーへの換装、それとインレタの […]

03

【車両工作】313系飯田線モハ313の車体換装

 7月末に出荷され購入したKATO313系飯田線セットのモハ313-1700に印刷の間違いがあったとのことで、メーカーに正規ボディの送付をお願いしていたのだが、そのボディが今日届いたので早速交換してみた。 発売時の状態 […]

02

トレイントレイン閉鎖

 鉄道模型のコミュニティサイト 「トレイン・トレイン」が今年12月18日で完全閉鎖になるとか。理由はちょっとわからないけど、一時期は利用者同士のトラブルにも関知しないだけでなく、度重なる大規模障害にもまともに対応できない […]

29

【車両工作】Panasonic HX‐A1Hを使用したカメラカーの製作

 前回の記事で触発されてついにウェアラブルカメラのPanasonicのHX‐A1Hを購入。  このカメラをコンテナ固定用ツメをすべて切除したKATOのコキ200に搭載。  なおコキとカメラの隙間に2mm厚のコルク板を入れ […]

27

しゅうしゅうぽっぽ

 先日から気になっている、小田急江ノ島線の南林間駅近くにある「しゅうしゅうぽっぽ」という店に仕事帰りに偵察してきた。  この店は店内にレイアウトがあり、食事もできるのだけれど、あんまり宣伝してないせいか情報が少なく、よう […]

28

KATO ボディマウントナックルカプラーの改造

 KATOのスハフ12に同社のボディマウントナックルカプラーを取り付けるべくカプラーの改造を行った。用意するものは以下の通り。 Z05-1919 オハネフ24あけぼの ジャンパ栓 5160-1C3 スハネフ14前面用カプ […]

27

Panasonic HX‐A1Hを使用したカメラカー

 いつものように「トレイン・トレイン」を見ていたらこんな記事を発見。PanasonicのHX‐A1Hというウェアラブルカメラを使用したカメラカーだとか。このカメラをKATOのコキ200に積載しているらしい。  自分もトレ […]

09

TOMIXから小田急4000形リリース!

 なんとTOMIXから小田急4000形がリリースされるとか。 ●92569 小田急4000形基本セット(4両) 13,800円+税 ●92570 小田急4000形増結セット(6両) 12,300円+税 製品特徴  1.特 […]

22

【作業部屋を作るその6】粗大ゴミと段ボール片付け

 日頃の疲れもあるのだが一念発起して作業部屋の片づけをする。とはいえ旧レイアウト台とメタルラックの棚板を粗大ゴミに出すために玄関前に出したのと、空段ボールを片付けただけだが…。 作業前 作業後 出したゴミ  あとは布団1 […]

06

【作業部屋を作るその5】デスクライト取付

 今日は自室と作業部屋の両方でデスクライトを取り付けることに。  まずは自室のデスクライトから。  ↓の写真の、メタルラックにも取り付けられるLEDライトを自室のメタルラックに取り付けてみる。  その後作業部屋のメタルラ […]

01

【作業部屋を作るその4】メタルラック組み立てその3

 前回から2カ月ほど経過してしまったのだが、ようやく2台目のメタルラックの設置に取り掛かる。ここまで時間がかかったのは、検討に時間をかけすぎたからなんだが…。  まず設置場所を片付け…  組み立てたメタルラックを設置して […]

01

謹賀新年

 あけましておめでとうございます。昨年は当ブログともどもお世話になりました。今年も1年よろしくお願いいたしますm(_ _)m  今年は前の日記にもある通り、作業環境を整備して趣味活動の本格再開を目指したいと思います。   […]