【レイアウト】作業部屋レイアウトの製作その10(ワイドトラムレールの設置)
駅モジュールの最内側の試運転線は車両の載せ替えにも使うため下写真のようにリレーラーレールを配置して、リレーラー常備でいたのだけど、ワイドトラムレールがリレーラーっぽく使えるという記事を読んでこのレイアウトでもさっそく導 […]
【レイアウト】作業部屋レイアウトの製作その9(レールの清掃と試運転)
昨日ようやくレールの仮敷設まで来たので、今日は試運転を行ったのだが、その前にレールの清掃をした。 まずは#1500くらいの紙やすりでレール表面を磨き… TOMIXのマルチレールクリーニングカーで湿式クリーニングを行い… […]
【レイアウト】作業部屋レイアウトの製作その8(電気配線とレール仮敷設)
昨日に続いてレイアウト作業。今日はようやく電気配線とすべてのモジュールへのレールの仮敷設を行った。 フィーダーとポイントコードをコントロールボックスに接続 全景はこんな感じ ちなみにレールを固定してあるのは駅部分のみ […]
【レイアウト】作業部屋レイアウトの製作その7(駅ホームの加工その2)
前回に続いてホームの加工。今回は「ホーム(都市型)グレードアップパーツセット」を使用してホーム上にいろいろと設置してみる。 製品パッケージなど 待合室・売店・監視カメラのモニターを設置 椅子に座った状態の目線で見るとこ […]
本年もよろしくお願いいたします
昨年は当ブログともどもお世話になりました。本年も1年よろしくお願いいたしますm(_ _)m 日記ブログでも書きましたが、昨年10月に母親が亡くなりまして、喪に服しておりますので年始のご挨拶を控えさせていただきます。 […]