【ジオラマ】T-TRAK無人駅と住宅地モジュールの製作⑤(道路と小物の設置)

今回も道路はいつもの方法で製作して両面テープで貼り付け。 グリーンマックスの未塗装の舗道を加工して建物と一緒にゴム系接着剤で固定。 次にジオコレの電柱とKATOの標識を、ボードに穴をあけてゴム系接着剤で固定。 さらに道路 […]

旧東京都専用線レイアウト

6年前に旧東京都専用線の廃線跡を巡った時に訪問した旧晴海鉄道橋の現役時代をイメージしたレイアウトを製作して、今週末に開催される芝浦工業大学附属中学高等学校の文化祭「芝生祭」で公開するということでちょっと見学。 芝浦工業大 […]

【ジオラマ】T-TRAK車両基地モジュールの製作④(地面の製作とパウダー散布)

無人駅と住宅地モジュールと同時進行でこちらも地面を製作してパウダーを散布。 こっちのモジュールの背景板は操車場モジュールのものを兼用するので風景としては完成となる。まあこちらもボードにボンド水溶液の跡があるから何とかする […]

【ジオラマ】T-TRAK無人駅と住宅地モジュールの製作④(地面の製作とパウダー散布)

今回も地面はセリアのコルクシートをカットして貼り付け。 マスキングテープで養生しながらTOMIXのパウダーをブラウン→ライトブラウン→ダークグリーンの順番で撒き、さらにKATOのコースターフを緑色→明緑色の順番で撒く。 […]

【模型部屋を作るその10】撮影ブースの改造④

撮影ブースに車両基地モジュールを設置して撮影しようとすると、どうやら車両の前面に当たる光が足りなさそうだと感じたのでライトを追加することに。 このクリップライトの… このタイプの中間スイッチが気に入らないので手持ちのに交 […]

【ジオラマ】T-TRAK車両基地モジュールの製作③(バラストの修正)

昨日バラストを撒いた車両基地モジュールで、撒いたバラストの修正をする必要が出てきたのでさっそく修正。 まず部分的に掘り返して… 架線柱台を貼り直し…(この後釘で固定) 再度バラストを撒く 終端架線柱の土台の付近に… マス […]

【ジオラマ】T-TRAK車両基地モジュールの製作②(バラストの散布)

無人駅と住宅地モジュールと同時進行でこちらもバラストを散布。 とりあえず懸案となっていたこの部分の処理は結局バラストをそのまま散布することにしたので、KATOの車止め線路の車止め部分を加工して、TOMIXの終端架線柱の土 […]

【ジオラマ】T-TRAK車両基地モジュールの製作①(線路の敷設)

以前製作した操車場モジュールは、風景に変化をつけようと留置線の1線だけ中途半端に車止めを設置したのだけれど、それが撮影の邪魔になるという失敗をしていて、結局納得いかないので改良することに。 そんなわけで自作したT-TRA […]

【ジオラマ】T-TRAK無人駅と住宅地モジュールの製作②(線路周りの整備)

先週に引き続き無人駅と住宅地モジュールを製作。 今日は線路の周りに短冊状に切断したスチレンボードを貼り付けてグレート茶色のポスカで塗り、ボード手前と奥の道路との境目に2mm角の角棒をボンドで貼り付けて終了。 次はバラスト […]