【モジュール】ヤードモジュールの製作その1(土台製作~線路敷設)
↓の記事「ヤード分岐モジュール」の先に接続するヤードも同様にTOMIXのワイドPCレールで線路を敷設している。実はポイントも新規購入なので結構お金がかかっているのだけれど
しかしこのワイドPCレールのポイント用バラスト(別売)はまるでパズルのようで、組み立てるのに大変だった。でもバラストを撒くわけではないのでポイントの動作不良も心配ないし、以前のTOMIX規格ヤードに比べれば天と地の差かな。
でやっぱり問題となるのは↓の部分。
ヤードの入口だし詰所とか信号所とか置く予定だけれど、どんな感じにしようかまだはっきりしない状態。もうちょい気長にやってみるとするかな。
この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。
- トラックバック URL
この投稿へのコメント