【レイアウト】「複線」運転盤の製作その2(ボードの製作その1)
KATOのレイアウトパネルが先日やっと届いたので、ボードの製作に入ることに。
↓梱包状態
ひとまず付属のボルトで2枚つなげて、4隅にイレクターパイプをはめ込むジョイントをつけてみた。
300mmの長さのパイプの先端にゴムキャップをつけ…
とりあえずここまで製作完了。これに振動防止用のコルクシートを貼るけど、幅の広い両面テープを買ってこなきゃ。
でもこうしてみると長手方向に支えがないからたわみ気味だなぁパイプを追加するか何か考えるかな。
この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。
- トラックバック URL
この投稿へのコメント