105系もどき製作・1日目
レッドアローのほうはパンタグラフが入手できないので当分おあずけとして、その代わりといってはおかしいけれど、JR東日本105系もどきを製作することにした。
まずは車体を分解。先頭台車のカプラーを切り取り。床下についてはパーツを使ってTOMIXのTNカプラーをボディマウントでつけようとしたのだが、M車でそれに失敗し、試行錯誤の上、GMの余りパーツのダミーカプラーをつけることにした。
それから屋根のほこりを取って、結局今日は終了。ちなみに、AU75Gで冷改済みの車両なので、クーラーとランボードの取り付けは後日の予定になる。早ければ日曜日には完成となるかな。
この投稿へのコメント