やっぱり走れるレイアウト…なのかな?

 レイアウト製作のためにこんなサイトを見ていると、やはりモジュールではなくレイアウトがほしくなってくる。今の部屋の状態では、モジュールよりレイアウトのほうが作りやすいようだ。このサイトのように、レイアウトの下にPC関係を置けば何とかなるだろうし…。実はモジュールのほうが意外とかさばるのだ。しかし自分はJMLCの会員なので、やはりモジュールを作らないと…(別に強迫観念にとらわれているわけではないが)。
 モジュールは単体では場所をとらないし、実物の風景を凝縮しやすいという利点がある。でも単体では走らない。また、モジュールを何台か持とうとすると、結局置き場所でかさばってしまう。某会長氏は自分の工場の片隅に全てのモジュールを置いてあるし。とりあえずベッドの下の引き出しを整理して空ければ、何とか900mm×600mmならスペースが取れそうなので、そこにモジュールを置いて、やっぱりレイアウトも作ろうかなあ…。
 そういえば、TOMIXのカタログから落ちてしまった茶色道床レール。メーカー通販サイトではまだ売っているのね。定価売りらしいから難点だけど、一昔前のレイアウトに使うならこれしかないので、これならいいのかな。でもカタログには載せてくれよー。

この投稿へのコメント

コメントはありません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

この投稿へのトラックバック

トラックバックはありません。

トラックバック URL