CAD製図

 TOMIX規格モジュールを製作するのに便利な台枠が、メーカーから発売されている。かなりお手ごろなサイズで、価格も1500円(直線)と1800円(コーナー)で購入しやすい。ところが、これを2枚接続してひとつのモジュールにしようとすると、わざわざ穴を開けてボルトで留めるか角棒を渡すしかない。結局面倒なので切断を東急ハンズで依頼して組み立てたほうが早いということで、再びCADで製図をしたのだった。問題は、経済的理由でいつそれを依頼するか、なんだけど(汗)
 レイアウトとかモジュールというのは、メーカーのガイドブックなんかを見ていると建物などすべてを固定している。そんな理由から今まで製作した何作かのものは建物を固定してきた。しかし、JMLCなんかのモジュールを見ていると建物はもちろん、樹木までもが固定されていないのだ。理由は当然持ち運びによるものであるが、それを見ていて、「ああ、これだったらできるな」という感じを思ったのだった。
 結局モジュールはTOMIX規格のを先行して進めていきそうな、そんな気配である。次回のJMLCの運転会は、JANTRAK規格のモジュールを持参できない代わりに、製作途中のレイアウトかTOMIXモジュールを持っていくことにするかな。

この投稿へのコメント

コメントはありません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

この投稿へのトラックバック

トラックバックはありません。

トラックバック URL