【ジオラマ】T-TRAK北陸本線風モジュールの製作その7(バラスト散布②と地面の製作①)

今までのタイトルから(仮)を削除💦

前回固定した橋脚のすき間を中心にバラストを再散布。

散布前

散布後

いつもの方法で道路を製作。

今回からスチレンボードに貼る方法に変更

先に津川のフェンスを木工用ボンドで設置してから…

道路を両面テープで貼り付け

地面は今回はセリアのコルクシートを必要なところにカットして貼り付け。

あぜ道の角度を45度にしたけど、納得いかないのであぜ道を60度で再製作。

まずCADで型紙を製作

型紙を道路パーツに合わせて…

あぜ道のパーツを製作

すでにベースに貼り付けてあるあぜ道を取り除いて…

あぜ道パーツを貼り付け

残りの部分にコルクシートを貼り付けてとりあえず完了

実感的になって満足かな😊

田んぼは芝生シートで再現する予定だけれど、その前にあぜ道の整形を何とかしないと💦

この投稿へのコメント

コメントはありません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

この投稿へのトラックバック

  1. […] 前回製作した地面に納得がいかなくてしばらく製作が止まっていたのだけれど、その理由が側溝がないことにあるとわかってきたので、道路を改造して側溝を組み込むことに。 […]

トラックバック URL