塗装ブースを作る

作業の都合で数年ぶりにスプレー塗装をすることになり、ベランダでやるにしても塗料が舞うのが問題だなーと思ったので塗装ブースを製作。 自宅で持て余していた大きい段ボールにクレオスのハニカムフィルターを少しだけ切って入れる そ […]

【模型部屋を作るその9】撮影ブースの改造③

先日のレール購入記事での撮影で、車両の妻面に光が入らなくて暗いので、撮影ブースの手前から光をあてられるようにライトを追加してみた。 追加したライト こんな感じで設置 追加したライトをつける前 追加したライトをつけた後 追 […]

開放ピット線路186mmクリア

車両紹介用に今更ながら表題の開放ピット線路クリアを買ってみる。 とりあえず適当に車両を乗せてみる。 ちなみにアングルの都合で撮影ブースの台の上に厚さ5mmの段ボールシートでかさ上げして、手前の低い部分にカメラを置いて撮影 […]

【模型部屋を作るその8】作業用ワゴンの製作

レイアウトの製作その他で模型部屋で簡単な作業をするのに、作業台になるワゴンが欲しいと思ってDIYで製作。 材料(このほかにキャスターが4個) まずSPF材の1X2と1X1で枠を2個製作し… 次にパイン集成材の厚さ18mm […]

10

【模型部屋を作るその7】撮影ブースの改造②

今日は雪の影響でやきもきするのが嫌で、仕事も余裕があるのでいっそのこと休みにしたので、前回、高さを拡大した撮影ブースの側面に、A2判(幅450mmX長さ600mm)の長さを480mmに切断したスチレンボードを設置。 つい […]

05

【模型部屋を作るその6】撮影ブースの改造

前回作った撮影ブースをさっそく改造。 改造前 メタルラック本体の一番下の段の高さを低くして撮影ブースの高さを拡げる ニトリの遮光ロールスクリーンを裏にしてつけていると、裏にした分ロールスクリーンが下がる位置が手前になって […]

19

【模型部屋を作るその5】撮影ブースを作る

新型コロナウイルスに感染して今週いっぱい療養しているのだけれど(日記参照)、症状が軽快して動けるようになったので、模型部屋の隅に設置したメタルラックの撮影ブースの作業をすることに。 通販で購入したMDFの厚さ4mmX幅4 […]

24

【模型部屋を作るその4】メタルラックの棚板シートの切断

前回組み替えて部屋の隅に設置したメタルラックに硬質シートを設置するのに、組み替える前の長いシートを切断することに。 切断前のシートを… 切断後のシートと合わせて… スケールを合わせて… Pカッターで切断 メタルラックのポ […]

10

【模型部屋を作るその3】メタルラックの組み換え

今日はレイアウトの土台のメタルラックを一部組み替えて、部屋の隅とクローゼット内に設置。 整理はこれからだけど、レイアウトの台枠を設置するスペースくらいはできたかな。メタルラックはこういう時組み替えが楽でいいよね。ウッディ […]

02

【模型部屋を作るその2】模様替え②

 この日からメインの模様替えをすることにして、まずはレイアウトの置き場を確保するために寝室のベッドを仮移動させる。 ベッド移動前 ベッド移動後  そしてこの空いた場所にレイアウトを移動。  作業部屋のレイアウトを移動させ […]

25

【模型部屋を作るその1】模様替え①

 前回まで【作業部屋を作る】としていろいろやってきたけれど、いろいろ考えた結果、寝室と作業部屋を一体化させ、レイアウトの置き場を独立させるという大規模な模様替えをすることにした。  ということで取り急ぎ作業部屋にあった本 […]