04

運転会のお知らせ

 明日は所属している模型サークルの運転会があります。そんなわけで告知はこちら↓ AYASEGAWA鉄道模型サークル 2010年9月例会 日時:9月5日(日曜日)13:00~17:00 場所:埼玉県草加市中央公民館(東武鉄 […]

02

模型サークル8月例会

 昨日は所属する模型サークルの例会があったので参加してきた。部屋の割りに人数が多くて狭かったが(汗)こればかりは仕方ないからねー。うちはEF510-500を持って行って、客車がないので12系で訓練編成を…と思っていたら、 […]

01

せんべい屋

 一見模型とは関係なさそうなタイトルだが(笑)今日は模型サークルの運転会が午後からあり、それに参加する予定なのだ。でその場所が草加市の中央公民館(http://www.city.soka.saitama.jp/hp/pa […]

04

たまれんのお茶会

 昨日は大田区産業プラザ(PiO)で開催された「たまれんのお茶会」主催の運転会に参加してきた。もともといくつかの同人誌即売会が企画されていたのだが、スペースの都合で模型運転会をという話が来たのだ。そんなわけで隣では即売会 […]

25

たまれんのお茶会

 5月3日に大田区産業プラザ(PiO)大展示ホールにて「たまれんのお茶会」というイベントが開催されます。同日同会場にていくつかの同人誌即売会を含め様々なイベントが企画されています。まだ会場に余裕があるそうなので、企画持ち […]

28

イベント終了

 昨日は千葉NT中央駅で開催された「ほくそう春まつり」に模型サークルとして出店してきた。これまで数回出展してるが実は自分としては今回初めてで多少不安もあったが多数のお客さんに来ていただいて良かったかなと。最初にちょっとし […]

26

明日は運転会

 明日は所属している模型サークルの運転例会である。そんなわけで告知はこちら↓ AYASEGAWA鉄道模型サークル 2010年2月例会 日時:2月27日(土曜日)13:00~17:00 場所:埼玉県草加市中央公民館 第2講 […]

06

模型サークル1月例会

 所属する模型サークルの例会が1月4日にIMON池袋店で開催されたので参加してきた。今回は先日発売されたEF55と12系客車を持参したのだが、カブラーの高さがあわず自動開放してしまうので結局牽引できず…(>_

04

久しぶりに運転会

 昨日は今春に引っ越しをした友達の家にお邪魔して模型を走らせてきた。しばらくサークル活動を休んでいたのだけれど、元気そうで何よりだった。まあ先日の中央公民館まつりのときに手伝ってもらって助かったのだけれど。  線路はKA […]

06

公民館まつり

 先週末の土日に鉄道模型サークルでお世話になっている草加市中央公民館のお祭りに参加してきた。実はいろんな予想があってフル参加が難しかったが、なぜか回避したので本番当日は参加できたのだった(準備は前日)。  2日間ともそう […]

02

草加市中央公民館 公民館まつりのお知らせ

会員として参加しているAYASEGAWA鉄道模型サークルでは昨年に引き続き、活動拠点となっている草加市中央公民館のお祭りに参加します。 小学生以下のお子様に限り、運転台型コントローラーによる模型の体験運転ができます。 そ […]

24

中公祭リハ

 昨日の連休最終日は、10月3~4日にかけて開催される予定の草加市中央公民館まつりのリハを兼ねた模型運転会に参加してきた。レールの配置を確認したあとはだらだらしながら運転へ。そんな中で友達からの預かり車両も少し走らせてみ […]

10

模型サークル8月定例会

 昨日は午後から模型サークルの8月定例会で草加に行ってきた。とりあえずまったりと過ごせたかなー。久々に長編成の車両を走らせたけどまあ良かったね。次回の例会は公民館祭りのリハーサルを兼ねるのだけれど、試験の10日前予定とい […]

08

模型サークル6月例会

 昨日は模型サークルの6月例会があった。本来なら公開運転会で忙しいはずなのに、諸般の事情で延期になったため通常の例会となったのだった。公開運転会の会場は公民館の1階ギャラリーでそれはキャンセルしたんだけど、控室として借り […]

09

模型サークル2月例会

 昨日はサークルの2月定例会があった。うちは今回は製作途中のレイアウトと最近入線した小田急の車両を持っていったがなかなか快調に走ってくれたな。で、ついでに持っていったヤードを見せたら他会員から「早くポイントスイッチを何と […]

15

次回のAYASEGAWA運転会のお知らせ

 うちが所属しているサークルでは原則月1回定例会を開催している。日時は2月8日(日曜日)13時~20時に埼玉県草加市中央公民館1階クラブ室の予定だ。今回は部屋が小さいこともありこじんまりとした運転会になりそうで、また工作 […]

07

サークル新年会

 日曜日に所属サークルの総会&運転会があったので参加してきた。総会のほうはそれ程大きな問題もなく終了。で運転会もまったりしながら進行していたのでまあいいかなと。  今回はうちの製作途中のAモジをつなげてみたが、無事走った […]

18

運転会参加

 日曜日に所属するサークルの例会があったので参加してきた。今回は参加者が6名と少なく、また最近整備した車両があったりしたのでそれらを走らせることができてよかったかな、と思った。そういえば持っていった車両の並び撮影ってしな […]

06

中央公民館祭り

 昨日は草加市にある中央公民館でお祭りがあったのでサークルとして参加してきた。数年前に活動の拠点を草加市に移してから通常の公開運転会をこの公民館で開催させていただいていて、そのときからこのお祭りにも参加させていただいてい […]

29

運転会情報のお知らせ

 今週末の10月4日(土)~5日(日)にかけて所属するAYASEGAWA鉄道模型サークルの運転会がある。これは通常の公開運転会とは違い、利用させていただいている草加市中央公民館のお祭りに出展するのである。今までは一部屋使 […]

06

サークルの公開運転会

 このGWは模型で始まって模型で終るような日々だった。まず土曜日。午後からAYASEGAWA鉄道模型サークルの公開運転会の準備のために埼玉は草加へ。とりあえず市民ギャラリーの隣の会議室と倉庫から机を出して並べた。そして一 […]

18

もうあと2週間なのね

 来月4日の日曜日に、自分が所属する鉄道模型サークル「AYASEGAWA鉄道模型サークル」の公開運転会がある。場所は埼玉県の草加市にある中央公民館の1階市民ギャラリーだ。ゴールデンウィークの真っ只中なのでどれくらいお客さ […]

28

ほくそう春まつり

 千葉県内を走っている北総鉄道の千葉ニュータウン中央駅にて「ほくそう春まつり」が明日開催されるのだけれど、そのイベントにAYASEGAWA鉄道模型サークルも出展することになっている。メインは体験運転なのでお子さん向けだと […]

14

中央公民館祭り

 先週の土日で草加市にある中央公民館でお祭りがあるので、綾瀬川鉄道模型サークルとして参加してきた。当日は前日までの雨が嘘のようにものすごく晴れ渡り、風が強かったものの来客数もすごくて、たくさんのお客さんに来ていただいた。 […]

21

2週連続の運転会

 先週11日はAYASEGAWA鉄道模型サークルの公開運転会、今週18日はJMLCの運転会と参加してきた。公開運転会のほうは前日から準備を始め、当日は天気も悪かったもののたくさんの来場者があってそれはそれで大変だった。一 […]

05

あけましておめでとうございます

 本年もよろしくお願いします。  昨日は綾瀬川鉄道模型サークルの非公開運転会に参加してきた。とにかくまったりと過ごすことを目的にしたので車両も4編成しか持ってこなかった。最近は車両をいっぱい持ってきてたくさん走らせよう、 […]

07

合同運転会

 土曜日から日曜日にかけて、JMLCと日野鉄道模型クラブとの合同運転会が山梨県の清里で行われたので参加してきた。午前中から準備を始め、昼食の後から運転開始。途中お風呂とか夕食とかはさみながら22時まで運転をして2次会へ。 […]

17

登戸「サブウェイ」運転会

 土曜日に登戸にある貸しレイアウト「サブウェイ」に綾瀬川橋梁さんと敵のまわしものさんの3人で行ってきた。自分は地上線での利用だったが走りもよく、一部の車両でカプラーが外れて脱線するなどもあったが、そういうことも店主が良く […]

03

中央公民館まつり

 土曜日から日曜日にかけての2日間、埼玉県草加市にある中央公民館で「中央公民館まつり」があって、所属のAYASEGAWA鉄道模型サークルが出展するので参加してきた。元々は5月に1階のスペースで公開運転会をしたのがきっかけ […]

01

荷物が重い

 今日、明日と埼玉県草加市にある中央公民館で「中央公民館まつり」というのがあって、AYASEGAWA鉄道模型サークルも出展する。今までその荷造りをしてきたがかなり重い。やっぱり車にして正解だったようだ。  日曜日は南栗橋 […]

28

体験運転チケットの続き

 昨日から作成している体験運転チケットなんだけど、昨日の夜にメンバーがファイルに時間を記入してくれたおかげで、今日は印刷と裁断を仕事中にこっそりしたのだった。しかし3時間くらいかかってしまって、今日はたまたま仕事の合間が […]

27

体験運転チケット

 今週末に埼玉県草加市にある中央公民館で「公民館まつり」というのがあって、綾瀬川鉄道模型サークルも参加することになっているのだけれど、成り行きで体験運転に使うチケットを作成・印刷することになった。自宅ではほとんど作成でき […]

26

JMLC運転会

 今日はJLMCの運転会に参加。今回もJANTRAK規格のモジュールは持参できなかったが、TOMIX規格にて進めているヤードモジュールを持参して、小田急車を並べてみた。いい感じかなーといったところか。まだバラスト撒いたり […]

13

JMLC例会

 朝からJMLCの例会に参加。今回は車両の走行もあるが、モジュールの足のつけ方なんかを見せてもらったりして、それなりに勉強したのだった。モジュール製作のほうは「長さ450mmを2台でもいいぞ」なんていわれたりもしたが、と […]

07

3日の話だが

 年始早々某所での運転会に参加してきた。2時間ほど運転したが楽しかった。まあ、タキ車にウェザリングはしないの?とかいわれたりもしたのだが。で、某所に行く前に秋葉原のぽちに行ったのだが、そこでどうやら運転会参加者に見られて […]

04

中央公民館まつり

 一昨日、昨日と埼玉県の草加にある中央公民館で開催されたお祭りに、模型運転会の出展者として参加してきた。5月に綾瀬川サークルで開催した公開運転会が大成功に終わり、その流れを受けてこのお祭りへの参加要請がきていたのである。 […]

22

JAMコンベンション参加2日目

 この日も朝から参加。用事もないので車両を持ち込んでの運転となった。この日はJAMの最終日でもあり入場者も多く、結構緊張する場面もあったが、持ち込んだ車両には大きなトラブルもなく終了。無事撤収も済んで終了したのだった。感 […]

21

JAMコンベンション参加1日目

 20日から22日まで東京ビックサイトで開催されたJAMコンベンションにJMLCの会員として参加してきた。JAMには一般でも団体でも参加したことがなかっただけに、その雰囲気に圧倒されたのだったが、かなりいい刺激になったと […]

20

JMLC例会

 この日は朝からJMLCの運転会に参加。今回は会長の指示(?)により簡易モジュールの製作をしたのだった。基本の台枠は何かの流用で、それが長すぎるために真ん中を切断して、長さ900mmに合わせるところから開始。アルミのアン […]