公開運転会リハーサル
5月に行われるサークルの公開運転会のリハーサルがあって参加してきた。会場は本番とは違うものの、かなり近い形で行われ、とりあえず線路の設置と電気配線だけは形になった。もちろん全てが成功するわけではなく、改善点も見えてきた […]
まったりとした運転会
前日に花見会で東松山市内に泊まったのだが、この日は朝から別件で運転会に参加する予定があったので、さっそく出発。車で1時間半くらいかけて会場へと向かったのだった。いつもの運転会なら人数もいて結構大変なのだが、今回は6人で […]
モジュールレイアウト
この日はお誘いがあって、JMLCというサークルの運転会にお邪魔させてもらった。実際かなり有名なサークルで、イベントにも出展しているのだ。このサークルのモジュールはJANTRAKの規格で製作されていて、自分も昔研究したこ […]
鹿児島での公開運転会
朝から雨模様の天気ではあったが、西鹿児島駅での公開運転会に参加してきた。今回は来年春の新幹線開業を控え、そのパネルの展示も行われていたので、かなりの入場者が見学に訪れていた。私は今回は車両の持参はなく、他の参加者の車両 […]
鹿児島模型クラブの例会
今回はもともと別件の予定もあって鹿児島に行ってきたわけだが、その予定の中に鹿児島で知り合った模型仲間との飲み会も含まれていた。ところが、その日は例会とミニ運転会も行うということで午後から参加。そして2次会以降最後まで飲 […]
鹿児島運転会デビュー
この日は鹿児島にある鉄道模型クラブの運転会に参加してきた。そもそもこのクラブの存在を教えてもらったのは、いつも関東での運転会でお世話になっている方からで、いつものことながら感謝感激の雨嵐である。 さて、その運転会には […]
公開運転会のリハーサル
この日は越谷で行われる予定の公開運転会のリハーサルに参加してきた。自分はこの運転会にはスタッフとして参加することになっているのである。まず会場に着いてからは机の配置の確認。それから線路の敷設をして微調整をする。それが終 […]