関東支部長代理(何?
鹿児島に在住していたときに入会した鹿児島鉄道模型クラブで関東支部を作るという話があった。というのも、会員で私を含め3人が関東在住なので、「せっかくだから作りましょうよ」と意気投合したのだった。それで進行状況を確認しに某 […]
とりあえず材料の下見
MDFで簡易プレートを製作するのにとりあえず材料の下見をした。それによると、MDFは定尺(4mm×910mm×1820mm)で880円。カット代は直線で1本50円。M2のタッピングビスがおよそ30本入りで80円という結 […]
TOMIXレール落札完了
昨日からヤフオクでTOMIXのS280の茶色レールの入札をしていた。結果から言えば落札できたので、何とか安心である。これを元に簡易プレートを製作。総計80本のレールのうち15セット60本がプレートに、残りはそのままでバ […]
いきなりプロジェクト始動
突然ではあるが、簡易プレート製作を思いついた。内容としては、TOMIXのR541のカーブとS280とS140のそれぞれ直線が対象となるだろうが、詳しい寸法はこれから計算してMDFの購入と切断という段取りとなる。これまで […]
鹿児島での公開運転会
朝から雨模様の天気ではあったが、西鹿児島駅での公開運転会に参加してきた。今回は来年春の新幹線開業を控え、そのパネルの展示も行われていたので、かなりの入場者が見学に訪れていた。私は今回は車両の持参はなく、他の参加者の車両 […]
鹿児島模型クラブの例会
今回はもともと別件の予定もあって鹿児島に行ってきたわけだが、その予定の中に鹿児島で知り合った模型仲間との飲み会も含まれていた。ところが、その日は例会とミニ運転会も行うということで午後から参加。そして2次会以降最後まで飲 […]
久しぶりの鉄道模型ショウ
久しぶりに銀座へと出かけた。というのは、銀座にあるデパートで鉄道模型ショウが開催されているのである。ということで全体を2周ほどしたのだったが、大手メーカーの色々な新製品に「どうしよう(汗)」と思う次第。特にKATOの1 […]
たまに見る鉄道サイト
たまに鉄道サイトを見るといろんな情報が新鮮に見えて仕方ない…。というか普段見てないのか??という感じがするけどね…(汗) 今日の模型作業は無し。というよりも、やろうとして結局買い物へいってきたりしたのだったが。で、買 […]
業務再開は明日の予定
この日は別件で用事を済ませたあと、海老名まで行って色々と買い込んで来た。それで8両ほどの衝動買いもしてしまい、とりあえず来週の運転会に向けて整備することに。一応今日は時間がなくあきらめたが、明日はその辺の製作などかなり […]
小田急3000形2次車
この日ジーエムオンラインドットコムからメールが届いた。それによると、GMストアー海老名店開店1周年記念として「小田急3000形2次車」を製品化するとのこと。実は前回、GMストアー海老名店が開店したときにはこの車両の1次 […]
車両整備は途中で終わり
午前中にまずいろいろと修正箇所があるのでそれをして、それから車両の整備となった。まずは205系から。これはパーツの取り付けとステッカーの貼り付けのみなのだが、側面方向幕だけ貼らずに白の塗料で色入れして終わり。それから1 […]
鹿児島運転会デビュー
この日は鹿児島にある鉄道模型クラブの運転会に参加してきた。そもそもこのクラブの存在を教えてもらったのは、いつも関東での運転会でお世話になっている方からで、いつものことながら感謝感激の雨嵐である。 さて、その運転会には […]
12系お座敷客車(構想)の続き
昨日の日記を書いてから、そのまま12系客車の購入手続きをした。それは年末の31日に実家に届く予定にしてもらったので、実家にてその作業が開始されることとなる。 しかし、実家には今作業用スペースはあるのだろうか…。ちょっ […]
12系お座敷客車(構想)
最近、うちはイベント車両というものがないなーと思ったりしている。そこでちょっとした改造になるのだが、12系客車を使ってお座敷客車を作ろうかと計画している。編成としてはスハフ12×2、オハ12×4の6両で、2段窓の下段に […]
模型屋をとりあえず見つける
用事があって川内市内に出た帰り、昼食のため立ち寄ったスーパーで偶然模型を見つけた。おかげでようやく模型を見ることができたのである。ちなみに取り扱っているメーカーはTOMIXとKATO、マイクロエースの3社のみらしく、そ […]
久しぶりに模型を買う
先日ある品物をネットで注文した。それは、この間発売されたばかりのKATOカプラー密連形(グレー)である。前から発売されるという話は聞いていたのだが、鹿児島に来てからというもの模型にはまったく触れておらず、これが事実上は […]
車両紹介&模型屋探し
ここに来てようやくこのサイトの車両紹介を稼動させた。といってもまだ作成中で、やっと1/3程度終わったところである。しかも都合により画像が出ない…。理由は、鹿児島に模型をほとんどもってきていないからなのだ。実際は簡単レイ […]