コキ104カプラー変更
久しぶりに模型をいじる。単にKATOのコキ104のカプラーとコンテナを交換。もともとTOMIXのコキ100,101を持っているのだが、なんか走りが良くないために、ほとんどお蔵入りしていた。で、最近になってKATOのコキ […]
とりあえずブログにしてみる
写真サイトである「日々雑感。」をブログサイトにしたのに伴って、この製作日記もブログにしてみた。特に何かあるわけではないが、写真サイトはほとんど更新しないだろうし。どうせ日記にするならブログに変えてみるか、というだけであ […]
JAMコンベンション参加2日目
この日も朝から参加。用事もないので車両を持ち込んでの運転となった。この日はJAMの最終日でもあり入場者も多く、結構緊張する場面もあったが、持ち込んだ車両には大きなトラブルもなく終了。無事撤収も済んで終了したのだった。感 […]
JAMコンベンション参加1日目
20日から22日まで東京ビックサイトで開催されたJAMコンベンションにJMLCの会員として参加してきた。JAMには一般でも団体でも参加したことがなかっただけに、その雰囲気に圧倒されたのだったが、かなりいい刺激になったと […]
ああ、なんてことを…(汗)
会社の昼休みにヤフオクで色々チェックしてたら、東京メトロ06系がさっそく出ていた。自分も予約していたのだが、こっちのメールアドレスが変わってしまい、さらにユーザ登録も変更できないのでそのまま放置かなーと思い、帰りに量販 […]
公開運転会リハーサル
5月に行われるサークルの公開運転会のリハーサルがあって参加してきた。会場は本番とは違うものの、かなり近い形で行われ、とりあえず線路の設置と電気配線だけは形になった。もちろん全てが成功するわけではなく、改善点も見えてきた […]
家電量販店の模型コーナー
会社帰りに用事があってさくらやに寄った。その店舗には模型コーナーがあるのを見たので、ついでに模型も見てきたのだが、そういうところって結構品物があって、模型店では売り切れただろう製品もたまにあったりするのだ。それでマイク […]
まったりとした運転会
前日に花見会で東松山市内に泊まったのだが、この日は朝から別件で運転会に参加する予定があったので、さっそく出発。車で1時間半くらいかけて会場へと向かったのだった。いつもの運転会なら人数もいて結構大変なのだが、今回は6人で […]
モジュールレイアウト
この日はお誘いがあって、JMLCというサークルの運転会にお邪魔させてもらった。実際かなり有名なサークルで、イベントにも出展しているのだ。このサークルのモジュールはJANTRAKの規格で製作されていて、自分も昔研究したこ […]
模型製作ができない(泣)
クロスポイントの川越・八高線205系3000番台未塗装キットの製作をしようとしているのだが、製作しようとする日に限って天気が悪く塗装ができずにいる。本来ならこの時期は乾燥して天気が良い日なはずなのだが…。ということで今 […]
本年も宜しくお願い申し上げますm(_ _)m
明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願い申し上げます。 今年の模型関係の目標は特に考えていないが、とりあえずたまっているキットの製作を何とかしたいと思っている。あとはこのサイトの車両紹介の写真の撮影とUPかな […]