モバイルPCの更新

以前から持ち運び用のPCとして富士通の法人用PCのU939/Bを使用していたのだけれど、急遽ZOOMで会議することになってカメラ付きのノートPCを探すことに。まあ自室のデスクトップPCでもいいのだけれど、背景がねぇ…💦 […]

04

血圧の診察

1か月ぶりの診察。血圧は相変わらず上が120前後、下も75前後で落ち着いているので引き続き投薬しながら様子見。前回の血液検査の結果は悪玉コレステロールの数値が基準より多少低いけど、低くて何か問題があるわけではないので結果 […]

芝生祭と旧晴海鉄道橋

6年前に旧東京都専用線の廃線跡を巡った時に訪問した旧晴海鉄道橋の現役時代をイメージしたレイアウトを製作して、今週末に開催される芝浦工業大学附属中学高等学校の文化祭「芝生祭」で公開するということでちょっと見学。 芝浦工業大 […]

電動自転車のサドル交換

電動自転車のサドルの表面にひびが入っていて、サドルカバーをかけてしばらく過ごしていたのだけれど、そのサドルカバーが伸び切って使い物にならなくなったので、これを機にサドルそのものを交換することに。 交換前のサドル 交換する […]

06

血圧の診察

1か月ぶりの診察。血圧は相変わらず上が120前後、下も75前後で落ち着いているので引き続き投薬しながら様子見。職場の健康診断から半年以上経過していることもあって血液検査を実施。まあ結果は次回だな。 本日の処方 アムロジピ […]

「日本の万国博覧会 1970-2005」展と「ニッポン制服クロニクル」展

都内に出る用事があるついでに国立近現代建築資料館で開催中の「日本の万国博覧会 1970-2005」展と弥生美術館で開催中の「ニッポン制服クロニクル」展を見学。 まずはロマンスカーで国立近現代建築資料館に隣接する旧岩崎邸庭 […]

道央を巡る旅 最終日

最終日 小樽-新千歳空港-羽田空港-自宅 旅館で朝食の後、小樽運河を散策しながら小樽市総合博物館へと向かう。 時間があったら行きたかった旧日本郵船株式会社小樽支店 小樽市総合博物館に到着。小樽交通記念館だったころに来たこ […]

道央を巡る旅 4日目

4日目 札幌-小樽-余市-小樽(泊) ホテルで朝食の後札幌駅に出て、地下鉄とバスを乗り継いでモエレ沼公園へ向かう。 不燃ゴミと建設残土を積み上げ造成された人工のモエレ山 200段以上の階段を上って頂上を目指す 頂上には二 […]

道央を巡る旅 3日目 後編

前編の続き。 ホテルにチェックインしてからはまず札幌市時計台へ。 そして地下鉄とバスを乗り継いでさっぽろ羊ヶ丘展望台へ。 その後はすすきのに出た後スープカレーで夕食。 夕食の後はさっぽろテレビ塔に上って、ホテルに戻って就 […]

道央を巡る旅 3日目 前編

3日目 恵庭-南千歳-新夕張-夕張市石炭博物館-北広島-札幌(泊) ホテルで朝食の後、恵庭から南千歳経由で新夕張へと向かう。 南千歳から新夕張までは時間の都合で特急で移動 さらに新夕張でバスに乗り換えて夕張市石炭博物館へ […]

道央を巡る旅 2日目

2日目 (大洗フェリーターミナル)-苫小牧フェリーターミナル-苫小牧-鵡川-苫小牧-恵庭(泊) 天気が微妙な中、日の出を拝んでから船内レストランで朝食。 続いて昼食。 苫小牧に着く頃にはすっかり晴れる。 そして下船。 こ […]

道央を巡る旅 1日目

1日目 自宅-品川-水戸-大洗フェリ-ターミナル-(船中泊) 今回は観光メインで道央を巡るということでとりあえず常磐線の普通列車のグリーン車で水戸へ向かう。 水戸からはバスで大洗フェリーターミナルへ。 そしてさんふらわあ […]

新さくらのブログ

今更になって契約している「さくらのレンタルサーバ」でブログサービス「新さくらのブログ」が開始されてたのを知って驚いた。2年近く前に旧さくらのブログで既存のユーザーでも新規のブログ作成ができなくなって、そのうちブログサービ […]

06

左手の怪我の治療

1週間ぶりに左手の指の診察で病院へ。 診察の結果、傷は順調に治癒してきているので今日で治療終了となった。まあまだ腫れが残っているけど、化膿止め塗って絆創膏するのは終了ということでよかったかな。

02

血圧の診察

1か月半ぶりの診察。血圧は上が120前後、下も75前後で落ち着いているので引き続き投薬しながら様子見。 本日の処方 アムロジピン錠5mg「オーハラ」(血管拡張剤)1錠/1回(毎朝食後) テルミサルタン錠40mg「DSEP […]

30

左手の怪我の治療

1週間ぶりに左手の指の診察で病院へ。 診察の結果、傷は順調にふさがったようだけど、まだちょっと腫れてるのでもう少し様子見ということに。まあ来週には治療終了ということになるかな。

23

左手の怪我の治療

約10日ぶりに左手の指の診察で病院へ。 診察の結果、傷も順調にふさがってきているけど、まだ中途半端に残っている人差し指と中指に化膿止めを塗って今日は終了。まあ来週には治療終了ということになるかな。

14

左手の怪我の治療

先月の自転車での転倒で怪我をした左手の指の診察で再び病院へ。 診察の結果、経過は順調のようで問題ないけど、もう少し様子を見たいとのことで来週も診察を受ける予定。なんだかんだで全治1か月、といったところか。

電動自転車のライト交換②

電動自転車の交換用のフロントキャリアとライトが入荷したのでさっそく交換。 交換前 交換用のフロントキャリアとライト まず下の写真の右側のビスを外してチェーンカバーをずらしてから、左下のビスを外して左側のカバーを外す。 上 […]

04

左手の怪我の治療

先週の自転車での転倒で怪我をしてから1週間。怪我の様子を見せに来てくれということで再び病院へ。 診察の結果、経過は順調のようだけど、思ったより傷が深いので治癒まではもう少しかかるようだ。そんなわけでまた来週も診察を受ける […]

電動自転車のライト交換①

先日、自転車で帰宅中に転倒して自転車のフロントキャリアとライトを破損させてしまったのだけれど、交換部品を手配して入荷するまでの間応急処置をしなきゃいけないということで、とりあえずライトを外してみた。 破損直後 ライトを外 […]

26

自転車で転倒する

昨日の夕方に自転車で帰宅中に滑って転倒して怪我をしてしまった…。 そんなわけでいったん出勤してから病院へ。消毒と化膿止めの軟膏を塗ってもらって、レントゲンを撮って終了。レントゲンの結果は骨には異常がなくて安心。他は左足の […]

21

血圧の診察

1か月ぶりの診察。血圧は上が120前後、下も75前後で落ち着いているので引き続き投薬しながら様子見。 その後薬局でテルミサルタン錠が在庫切れということで、在庫のある分だけもらってきて、不足分は後日郵送とのこと。郵送という […]

作業用PCの更新

作業用として以前から富士通の法人向けPCのA553/Hを使用していたが、中のSSDを入れ替えるのに全部分解する必要があって、それが非常に面倒なので別にAH54/Gを入手して整備。500GBのSSDを3つのパーテーションに […]

東京建築祭2025②

土曜日に引き続き、東京建築祭の特別公開施設を回ってきた。 まずは共立女子大学の共立講堂へ。 次に神田ポートビルへ。 さらに岡田ビルへ。 それから有楽町に出て有楽町マリオンへ。 さらに泰明小学校へ。 そのまま歩いて日比谷O […]

東京建築祭2025①

この週末に、昨年も開催された東京建築祭という、多彩な建築を体験してまちを再発見していくという街巡りのイベントがあって、その中で特別公開している施設を回ってきた。 まず土曜日は東京大学の理学部2号館へ。 次にマーチエキュー […]

17

血圧の診察

1か月ぶりの診察。血圧は上が120前後、下も80前後で落ち着いているので引き続き投薬しながら様子見。薬増やしてから4か月で安定してきたので良かったかな。 本日の処方 アムロジピン錠5mg「オーハラ」(血管拡張剤)1錠/1 […]

玄関前の雨よけの改造

先日製作した玄関前の雨よけ。ポリカーボネートの板の縁が危ないので溝付きのゴムでカバーすることに。 カバー前 カバー後 多少不格好になったかもしれないけどケガするよりはましだな。

庭の踏み台を作る

以前から庭に出るための踏み台を作りたいと思っていたので製作することに。基本的には以前製作した踏み台を踏襲している。 材料(これで2台分) これに2X2材を4本追加。 構成を確認してから… 脚の上に乗る桁に下穴をあけ… 桁 […]

19

血圧の診察と胃カメラの結果

1か月ぶりの診察。血圧は上が125前後、下も80前後で落ち着いているので引き続きそのまま様子見。そして先月の胃カメラの結果を聞くことに。 先月の速報として逆流性食道炎と萎縮性胃炎との診断をもらっていて、逆流性食道炎は昨年 […]

玄関前の雨よけの製作

玄関前に食材配達業者の専用ボックスがあり、その部分の雨よけを市販の自転車置き場を長さを短縮して置いたのがなんと10年前💦 購入直後の自転車置き場 その屋根がついに崩壊💦 そんなわけで矢崎化工のイレクターを使って雨よけを製 […]

15

血圧の診察と胃カメラ

1か月ぶりの診察。血圧は上が130前後、下も85前後で落ち着いているので引き続きそのまま様子見。そして先月予約した通り胃カメラを受けることに。 まず昨年同様、左側を下にして横になり鎮静剤の点滴をして、意識がなくなったころ […]

ロマンスカーミュージアム「まちの多摩線50年」

実に2年ぶりに海老名にあるロマンスカーミュージアムへ。 1階のヒストリーシアターを見学してからロマンスカーギャラリーへ。 そこで今日の目的であるこのロマンスカーミュージアムで開催されているイベント「まちの多摩線50年」を […]

15

血圧の診察

1か月ぶりの診察。先月薬を増やしてから血圧は上が130前後、下が80前後で推移していて、まだ不安定ながらも少し下がってきてるのでそのまま様子見ということになった。また先月の会社の健康診断での結果で肝臓の数値が高いのを相談 […]

13

父親が心筋梗塞になってました

実は父親が年末から調子が悪くて、当初は風邪だろうということで耳鼻科に通っていたのだけれど、いつもの内科の通院日に検査したところ肺炎だったのが判明して、さらに心不全で大きい病院に転院してそのまま緊急入院したのだ。それで肺炎 […]

樹氷を見に行く旅 最終日

最終日 天童-山形-蔵王温泉-山形-東京-自宅 ホテルで朝食の後山形に出てバスで蔵王温泉へ。 部屋は8階だったので天童市内を一望できた その後ロープウエイ乗り場に行ったら混雑で乗車券の発売を中断しているとのこと…。 ちょ […]

樹氷を見に行く旅 1日目

1日目 自宅-東京-山形-新庄(泊) 親が樹氷を見に蔵王に行きたいというので家族で山形に行ってきた。 まずは新幹線で山形へ。 福島を過ぎると途端に雪景色になった 山形で昼食の後なんだかんだとしながら天童へ。 駅舎1階の将 […]

18

血圧の診察

1か月半ぶりの診察。このところ寒いからか血圧は上が135前後、下が85前後でちょっと高めに推移していて、もう少し下げたいという主治医の判断でテルミサルタンを増やすことに。あとついでというわけではないけど、年明けから風邪み […]

中国地方乗りつぶしの旅 最終日

最終日 新大阪-米原-豊橋-新横浜-自宅 ホテルで朝食の後チェックアウトして新大阪駅から在来線で米原へと向かう。 米原で豊橋行に乗り換えて豊橋へ。 今年3月に駅弁事業を撤退するという米原の井筒屋の鱒寿しを車内でいただく […]

中国地方乗りつぶしの旅 3日目

3日目 広島駅-もとやす桟橋-宮島-宮島口-三原-福山-新倉敷-姫路-新大阪(泊) ホテルで朝食の後チェックアウトして広島駅から路面電車で原爆ドームを見に行く。 そして原爆ドームの近くにあるもとやす桟橋から船で宮島へ。 […]