作業台ソーホースを作る

 今後あるかどうかわからないけど、作業で高さが欲しい時に備えて作業台としてソーホースを作ることに。
 そんなわけでツーバイフォーの木材とソーホースブラケットを購入。
IMG_3099.JPG
 脚になる木材をブラケットのストッパーにぶつかるまで挿入して長さ25mmのコーススレッドでビス止め。
IMG_3111.JPG
IMG_3101.JPG
IMG_3102.JPG
 さらに幕板を載せて片側だけ長さ25mmのコーススレッドでビス止めした後、折り畳み時の安定性と開閉時の作業性向上で脚の下側にも横板を長さ41mmのコーススレッドで固定。
IMG_3118.JPG
IMG_3119.JPG
 これを3台製作。
IMG_3117.JPG
 ちなみに高さは720mmくらいで設定したけど、2台は天板を載せる予定で高さを680mmくらいに設定。
IMG_3104.JPG
IMG_3106.JPG
天板を載せると最初の1台とほぼ同じ高さになる
IMG_3110.JPG
 ただ天板は計算を間違えて材料が足りないのでまた後日…だなあせあせ(飛び散る汗)
追記
その後衣服などの引っ掛かり防止のため、ソーホースブラケットの固定は太さ4mmX長さ30mmのタッピングトラスに変更。