作業用PCの更新

作業用として以前から富士通の法人向けPCのA553/Hを使用していたが、中のSSDを入れ替えるのに全部分解する必要があって、それが非常に面倒なので別にAH54/Gを入手して整備。500GBのSSDを3つのパーテーションに区切って1つめのパーテーションにWindows7をインストールし、ほかの2つにWindows10をインストールしようとしたら「お使いのPCに必要なメディアドライバーがありません」のメッセージが出てインストールできず、結局1回Windows7をインストールしてからWin7Updaterを使用してWindows Updateをして、その後Windows10の32ビットと64ビットをそれぞれインストール。これでなんとかなったかな。ちなみにWindows11は直接インストールできた。なんだかなぁ…。

まあそもそもそれほど使う機会もないけど、Windowsの32ビットでしか使えないソフトがあるからどうしようもないんだよね…💦

この投稿へのコメント

コメントはありません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

この投稿へのトラックバック

トラックバックはありません。

トラックバック URL