南武線に快速が復活するらしい
■2010年12月ダイヤ改正について(JR東日本公式サイトより)
http://www.jreast.co.jp/press/2010/20100916.pdf
今年12月に東北新幹線八戸-新青森間開業に伴ってダイヤ改正がおこなわれるのだが、その概要が今日発表された。これによると現在八戸-函館間を走っている「スーパー白鳥」「白鳥」が新青森始発になるとのこと。てっきり弘前だと思っていたけど違うんだなあ。新青森到着後は青森運転所まで戻って車内整備をするということか。あと現在「かもしか」として走っている列車が「つがる」と名前を変えるとか。E751系を転用して485系を追い出すのかも知らんな。「いなほ」で1往復だけ青森に乗り入れているのもなくなるのか。先日会社の先輩が旅行に行って乗りつぶしてきたそうだが正解だったということか。来月うちも青森まで旅行に行く予定だが1泊延長するかなあ。行きの「あけぼの」は個室が取れたけど帰りは未定にしてきたからなあ。
とそれ以外に気になるのが通勤にも使っている南武線の日中時間帯に快速ができるという話。来年3月かららしいけど快速は需要があるのか? 停車駅が鹿島田・武蔵小杉・武蔵中原・武蔵新城・武蔵溝ノ口・登戸から各駅とのことだけど。まあ平日は仕事だから使わないけどねー。
この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。
- トラックバック URL
この投稿へのコメント