扶養家族の手続き

 先日から、両親の健康保険を自分の扶養家族扱いにできないか、という相談があって、当てにならない総務にいろいろ調べてもらった。その結果、年金または失業保険の金額が年間180万円以下ならできるとのこと。それ以上の場合は国民年金を支払わなくてはならない、つまり扶養家族にはできないということになり、年金を月額21万円ほどもらっている親の場合はもしかしたら難しいのかもしれないという結論だった。母親の場合は年金額が月額7万円程度なので大丈夫だと思うのだが、子の扶養家族の場合は夫婦一体と考えられているようで、問題は母親だけ切り離してできるかどうか、ということらしい。それはまた後日ということになるのかな。
 仕事がいつまでたっても終わらない。現場の段取りの目標時間を自分たちで決めてないので、事前連絡なんかほとんどない。以前そんな話をしたら「見当つけられない」といわれたもんなあ…。出来合いの仕事をしてるんじゃないんだから、もっと意識を持ってほしいのだが。だから納期なんか守れないんだよね。はあ…。orz

この投稿へのコメント

コメントはありません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

この投稿へのトラックバック

トラックバックはありません。

トラックバック URL