父親が心筋梗塞になってました

実は父親が年末から調子が悪くて、当初は風邪だろうということで耳鼻科に通っていたのだけれど、いつもの内科の通院日に検査したところ肺炎だったのが判明して、さらに心不全で大きい病院に転院してそのまま緊急入院したのだ。それで肺炎の治療後に心臓の冠動脈の造影検査をしたら左前下行枝という血管が閉塞してて心筋梗塞だと判明。ただ急性ではなく症状も悪くないのでいったん退院して2週間後に再入院。そして先日カテーテル(細い管)を動脈に入れ、冠動脈の詰まった箇所でカテーテルの先端に装着したバルーン(風船)を膨らませてステント(筒状になった網目の金属)を入れてくるという治療で血管を再開通させてみた。

治療前

赤い線が本来の左前下行枝という血管

治療後

これでしばらく様子見だけれど、まあ何とかなってよかったな💦

この投稿へのコメント

コメントはありません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

この投稿へのトラックバック

トラックバックはありません。

トラックバック URL