3Dプリンタ導入

 この8月から10月にかけて、クラウドファンディングのサイト「Makuake(マクアケ)」でやっていた3Dプリンター「rs-Mini」のプロジェクトに支援していたのだけれど、その製品がこの時期に到着したので、さっそくセットアップしてみた。

理想的な3Dプリンターrs-Mini.jpg
IMG_0718.JPG

実は組み立て済みなので設置して電源を入れればOK!のはずだが…
IMG_0720.JPG
コンセントが3Pでアダプタなしのため別途電源コードを購入
IMG_0721.JPG
(写真は付属の電源コード)
 さらには、あるはずのフィラメント放置ラックのネジがない(なぜかナットが4個ある)ので、M3の長さ8mmの六角穴付きボルトも合わせて購入。電源投入してプラットフォームの水平調整後にフィラメントを指定の場所から挿入するのだけれど、サポートチューブの中にうまく入らなくて苦労してしまった。
 そしていくつか試験的に印刷してみて、何とかなってきたかな、といったところか。
IMG_0724.JPG
IMG_0725.JPG
IMG_0726.JPG
 これでしばらくは遊べそうかなわーい(嬉しい顔)グッド(上向き矢印)