Windows10アップグレード
一昨日から昨日にかけて、自分のパソコン3台をWindows10にアップグレードする作業をしていた。
メインCは順調に進んだが、サブPCは2回も中断され元に戻った挙句、不具合があってそれの対応に苦慮したけど何とか終了。ネットブックは更新プログラムのダウンロードから始めたので丸1日かかるという状態。まあ何とか不具合もなさそうなのでいいか。もっともメモリが1GBしかないので重すぎて時間がかかるわけだが、これについては増設メモリを手配中。
ちなみに家族用のPCはOSがVistaなので無償アップグレードの対象外。こちらをどうするかが今後の課題かと。古いから本体ごと買い替えたほうがいいのかもしれんけど。
8月18日追記
その後サブPCのアップグレードをやり直そうとしたら、同じエラーが続いてアップグレードできず。設定を引き継がなければアップグレードはできるものの、無線LANができないのでどうにも…。別売の無線LAN子機を使うことはできるだろうけど、そこまでするのもどうかなぁと思ったので、元のOSに戻して使用継続することにした。うーん、なんだかなぁ。
この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。
- トラックバック URL
この投稿へのコメント