飯田線小和田駅

 一応鉄道関連なのでどっちのブログに書こうか迷ったのだが、とりあえずこっちに。
 JR東海の飯田線(豊橋-辰野間)に有名な小和田駅という駅がある。この駅は皇太子妃雅子様の旧姓が同じ小和田(発音は違うが)ということで一躍有名になった駅だ。ところがこの駅が廃止になるという噂が出ているらしい。
 現在この小和田駅を利用する住民は、駅の下にある1軒の民家に住む80代の夫婦のみ。つまりこの夫婦のためだけに駅が存在しているといっても過言ではない。近くを走る道路は、駅から1時間ほど山道を登ったところにある県道だけなのだ。ところが、このご主人が軽い脳梗塞になってしまい、この場所での生活自体が危ぶまれているのだ。もしこの夫婦が施設に入ることになれば、駅周辺に住民が存在しないことになるので、廃駅になる可能性が高いということだ。
 同じ飯田線の田本駅も秘境駅で、県道から20分ほど歩かないと駅にたどり着けない。駅の真上も真下も崖になっていて大変なのだが、その駅も毎日通勤で利用している方がいるらしいしなあ。
 やはり時代の波には勝てないのかなあ。

この投稿へのコメント

コメントはありません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

この投稿へのトラックバック

トラックバックはありません。

トラックバック URL