11

品物引き取り

 前日に不良が発覚し、仕方ないのでこの日の朝、得意先に品物を引き取りへ。本来なら会社の車を使うだろうが、自宅近辺では路上駐車となるために、今回は自分の車で行ってきたのだった。でも土曜日なためか道路もそんなに混んでいなくて […]

16

もしかして、あれは…

 朝、いつもの乗換駅で電車を待っていると、階段から前職の会社の元社員の姿が見えた。この元社員とは在職中にいろいろあったので、正直なところあまり話したくないのだが、もし声をかけられた時にどうしようかとずっと考えてしまった。 […]

08

お通夜

 6日に前職の会社の専務(現社長)の奥様が亡くなられたという連絡があった。数年前までパートでも働いていて、とても元気な方だっただけにものすごいショックで、この1年くらい病気で通院していたとは風の噂で聞いたのだけど、まさか […]

06

客先訪問

 前日に不良が発覚して選別に来いという連絡があった。それでこの日は朝から茨城にある客先へ。この品物の系統はこれまで4300個加工しているので、組み立てに入っているものを除いた約半数を2人がかりでチェック。結果14個の不良 […]

26

バスの定期券

 会社までの通勤で、最寄り駅までバスを利用している。ところが、そのバス代に1万円ほどかかっていて、定期のほうが安いことがわかった。そこで、仕事を少し早めに切り上げて定期を買ったのだが、これはもちろん交通費として会社から支 […]

22

書類再作成

 夕方から会社で書類作成。自分の仕事は検査とはいえ、データのまとめから書類作成まで事務作業もあるので大変である。で、この日もPCに向かって作っていたわけだが、とりあえず完成して上司の判断を仰ぎ、修正している最中にPCがフ […]

19

久々に車を使う

 午後から休日出勤のため会社へ。いつも通勤は電車で行くのだが、この日は初めて車で行った。行きは結構順調に行って1時間くらいで行ったが、帰りは結局2時間かかり、今後も車で行った方がいいのかどうか迷う結果となった。会社には駐 […]

12

再び歓迎会

 4月に引き続いて会社の歓迎会があった。いつものパターンで居酒屋へ行き、散々飲んだあと、2次会でスナックへ。今回は記憶があいまいなまま何とか電車で帰ったが、やはり弱くなったなあと実感した。今回対象となった社員はかなり頑張 […]

31

千葉まで出張

 得意先の会社で不具合が発覚。営業がたまたま訪問する日だったので、営業が行って選別するという話もあったのだが、顔合わせも兼ねて一緒に出張してきた。その後その営業は直帰するため、自分一人で車を運転して帰社。本当は自分が直帰 […]

24

溜息は 命を削る 'かんな'かな

 溜息をすると幸せが逃げていく、と言われることがある溜息なのだが、昔は「溜息は 命を削る ’かんな’かな」と言っていた、と営業の人間が話していた。今はともかく、昔はかなり重く受け止めるべきことだっ […]

11

久々の電話

 朝、久しぶりに前職の会社の外注さんに電話をした。もちろん用事があってのことだったが、仕事の関係で電話できるところというとそういう関係しかないので、ある意味戸惑った。こっちの近況とか話したけれど、鹿児島からこっちに戻って […]

08

疲れでフラフラ

 このところやはり疲れがピークにきているようで、朝からフラフラしていた。しかし、仕事はやらなければならないので、半日ほど全数検査という仕事をして分析したのだったが、結局早め(といっても残業したが)に帰宅、早めに寝てしまっ […]

07

突っ込んだ話

 午後から得意先の専務が来社。内容は以前対策書を書いた物の内容で難しいので割愛するが、その説明が一通り終わった後に、工場見学があった。自分もそれに立ち会って色々と話する機会があったのだけれど、この会社に対する危機感の認識 […]

28

営業と現場の間(はざま)で

 自分は、普段の検査は現場で、データまとめなどの作業を事務所でしているのだが、そういうこともあってか、立場としては営業と現場の中間にあたる。当然両方の人たちと話をする機会があるのだが、面白いのは営業は現場の愚痴を、現場は […]

24

目の前は多摩川緑地

 勤務先の目の前は多摩川緑地になっていて、堤防の内側が広い広場となっている。それで、週末ともなると草野球などやっているグループがかなりいるのだ。で、それはいいのだが、仕事をしている部屋からその風景が見えるので、ものすごく […]

12

奇妙な遭遇

 営業の社員から「携帯の番号を教えてほしい」といわれたので教えてあげた。で、当然名前も言うわけなのだが、なんと、その社員の息子さんと同じ名前であることがわかったのだ。身近にそういう人はなかなかいないので驚いてしまったのだ […]

10

新人歓迎会

 夕方から会社近くの飲み屋で新人歓迎会があった。自分のほかに2人ほど新入社員がいるので、そんなことから飲み会となったのだった。もっとも、自分は社会人10年を迎えているので、メインは他の2人なんだろうが。で、かなり飲んでし […]

23

PCのカスタマイズ

 会社で使うPCのカスタマイズをしていた。会社で使うわけだからもちろん仕事で使うのだが、個人で使う以上に効率を考えないといけないので大変である。OSがWin98なせいなのか動作が遅かったりしてちょっといらついたりする。L […]

19

引継ぎ完了

 この日で前任者との引継ぎが完了した。基本的な仕事の内容についてはほぼ問題ない状態で、あとは書類作成とかその辺の問題かなあといったところだろう。当初の精神状態悪化は何とか落ち着いてきているが、全体的に息苦しさを感じている […]

15

初出勤

 先週決まった会社にこの日から出勤ということで1時間半かけて行ってきた。で、さっそく20日付で退職する前任者について仕事の引継ぎを受ける。仕事の内容そのものは今までやってきた内容に近いので問題はないのだが、使ったことのな […]

12

さっそく結果

 今日もスクールで勉強。サイトデザインとかの内容だったが、結局1時間半ほどで終了。本当は今日のうちにMacでのグラフィックに入りたかったのだが、勉強中に昨日面接した会社から電話があって、「採用します」ということだった。職 […]

11

町工場の面接

 昨日ハローワークで紹介してもらった会社に面接に行ってきた。正直な感想をいうと、完全な町工場だということ。前職の会社と雰囲気が同じだったので逆に驚いてしまった。面接の内容は前職の会社の内容と、自分の仕事のことが主で、さら […]

10

再びハローワーク

 今日もハローワークへ行ってとりあえず1社紹介を受ける。それで、電話での面接の約束のときに、相手の担当者から色々話を伺ったわけだが、一番問題となりそうなのが「通勤時間」ということだった。自分の場合、自宅から相手の会社まで […]

04

つくづくだめだったり(泣)

 先日面接した会社から不採用との連絡あり。なんかもうどこでもいいから働きたいという気持ちがちょっと芽生えてきた。これで8社目だな。まあ、この年齢での転職は難しいものがあるのだろうが、でも辞めてしまったのは仕方ない。一生懸 […]

01

まだまだ面接

 今日も東京都内で面接。なんとなく小難しい感じで進められたが、専門的な話もあり、今回もまったく分からない状態。ただ、経験のある仕事内容なのでその点だけが救いなのだろうか。うーむ、とりあえず結果が来るまで待つしかないのでそ […]

25

結局だめだった(泣)

 先週面接したN社から結局「不採用」との手紙が届いた。これで7社目…かな?そろそろ真面目に財政的に苦しいのでどうにかしようと思うが、だんだん弱気になってきた。前職の会社を10年近く勤めて退社したのはもったいないといわれた […]

24

あんまりそわそわしないで♪

 いや、タイトルに深い意味はないのだが(汗)  先週のN社の面接から1週間経ったのだが、いまだに連絡が来ない。今日なんかはあまりにもそわそわしちゃってどうしようもなったのだ。そんなわけでポストと部屋の間を行ったり来たりし […]

17

また面接

 タクシーメーターを製造している東京都内のN社で面接。総務部長が相手で色々と聞かれた。途中から社長も現れて、もっとも緊張する場面となる。面接の内容は特に変わったことはなかったが、すでに5人応募している状態なので、本社での […]

13

ハローワークへの通いの日々

 午後からハローワークへ。とりあえず1社ほど紹介を受け、17日に面接というところまでこぎつけた。今回はタクシーのメーターを製造している会社で、若干分野が違う感じがしてちょっと新鮮である。いい加減決めたいと思っているので内 […]

09

勉強はそこそこ順調に

 本格的にFireworksにて勉強開始。アニメーションgifの作成まで進んだ。やはりかなり便利なソフトなので楽である。ただ、まだソフトそのものの使い方に疑問が残っていて、いちいち説明を聞かないと動けない始末。自宅では復 […]

05

選考結果

 先週履歴書を送ったもうひとつの会社から不採用との手紙が届いた。この会社は紹介を受けた時点ですでに2人の応募があり、おそらくその中でいい人材がいたのだろうと思うが、それにしても書類選考の選考基準というのはどこにあるのか疑 […]

03

面接

 午後から市内にあるK社で面接。この会社は大手製造メーカーの子会社で、内容も経験を活かしつつ新しいことにもチャレンジできるところで、条件も最初の状態として考えればそれほど悪くないかなーという印象。ということで面接に臨んだ […]

28

ハローワーク

 スクールでの勉強と平行してハローワークで就職先を探しているのだが、今日、約3週間ぶりに行ってきて、それなりに条件のあう会社を見つけたのでとりあえず紹介だけ受けてきた。実際には書類選考があるために、紹介状と履歴書等を送付 […]

09

再びハローワーク

 先日ハローワークで求人検索した時に見つけた会社がなかなかの待遇だったので、今日再びハローワークに行って紹介を受けようとした。すると「あー取り消されてますねー」といわれたのだった。1人の募集に対して7人が応募したらしく、 […]

07

保険料の支払い

 午後になってから厚生年金の保険料を銀行に支払いに行ってきた。その額18040円。このほかに口座引き落としになっている国民健康保険の保険料が13300円。非常に高いなあと思った。実際には、働いていれば会社から給料の控除額 […]

06

今年最初のハローワーク

 午前中にハローワークへ。最初の失業認定を受けたのだった。ついでに求人検索もしてきたが、色んな会社が求人を出していてなかなか興味深かった。中には知っている会社もあり、とりあえず選ばなければ職はあるものだと実感した。今後ど […]

26

今年最後の面接

 ハローワークからの手紙にあった企業と面接をした。業務請負で液晶装置の組み立てから調整業務を行う内容だったが、どうやら業務請負ではなく事実上の派遣という形らしい。派遣なら使い捨てにされるのが目に見えているからやりたくない […]

22

ハローワークの職業相談

 先日「貴方と面接してみたいという事業所があります」と手紙をもらい、色々検討した結果、とりあえず話だけでも伺おうと思い、ハローワークに行って面接の申し込みをしたのだった。まあ実際には、ハローワークのほうで電話したときには […]

11

雇用保険説明会

 今日はハローワーク主催の雇用保険説明会に出席してきた。雇用保険受給資格者証をもらい、色んな説明を受けてきたわけだが、色んな制度があって結構複雑だなあと思ったのだった。今後とりあえずお世話になるのできちんと聞いてきたが、 […]

10

アルバイトの連絡

 資格勉強と並行して当分の間はアルバイトをしようと、先週、電話連絡の上履歴書を送ったのだが、いまだに面接の連絡がない。もしかして書類選考があったのか?そんな話は聞かなかったのだが…。ということでこのところ悶々とした日々を […]