01

小規模なリニューアル

 ちょっと思いついたこととかあって、サイトを小規模ながらリニューアルしている。まずは掲示板の休止。どうせ書き込みもほとんどないし、それに神経を使うのであれば、その分のエネルギーをサイト更新につぎ込みたいという思いがある。 […]

29

少しずつ勉強は進んでいる

 今日からFireworksを使ってグラフィックの作成に入った。最終的にはgifアニメーションの作成までやるようなので、どうやらこちらも勉強が必要なようだ。これまで画像処理ソフトは使ったことがあっても、それはほとんど写真 […]

27

macromedia社のソフト

 今日もスクールで勉強である。で、最近はmacromedia社のDreamweaverを使っているのだが、これが実に使い勝手がいい。やはり高いソフトはそれなりにいいものだと実感したのだった。内容自体はまだ復習の域を脱して […]

18

FLASHの勉強

 サイト作りの勉強をスクールに通ってしているのだが、その中でFLASHの製作という項目がある。今の勉強というのはタグの基本的な使い方からソフトを使ったやり方までを勉強しているわけだが、サイトをこうやって作っている人にとっ […]

15

芥川賞

 この日、芥川賞と直木賞の発表があった。芥川賞はいわゆる純文学、直木賞は大衆文学の新人・中堅作家に贈られるもので、年2回選考され、受賞作品は文藝春秋に掲載される。それでこの日は今年上半期の発表なのだが、特に芥川賞は史上最 […]

12

道路案内

 8月に「全日本ママチャリ12時間レース」参加のために北海道に上陸する予定なのだが、今回の行程は(自宅-大洗港(船)苫小牧港-現地)という予定で、自転車を積む関係からほとんどを車で移動することになっている。で、実際どれく […]

11

チャット

 夜からチャットしていて、いつもの相手である鹿児島のT氏と部屋を移動しながら話していた。T氏の常連チャットは40代50代の部屋。一緒に覗かせてもらったわけだが、やはり年代が違うせいか話についていけない…。おまけに、ボイス […]

10

奴が来る!

 友達が色々とコラージュ画像などを拾ってきてはメッセで送ってもらったりするのだが、その中で電車のコラージュ写真もあった。それで色々と調べてみると、「奴が来る!」というサイトにまとめてあることが分かった。この元ネタは近鉄の […]

10

よーく考えよーお金は大事だよー♪

 N氏から電話があって、その中で「某氏が旅行に行きたいと言っている」と話があった。この某氏はN氏の給料で生活しているのだが、このところ毎月1回は旅行に出かけている。お金の件に関しては、「強く言っておかないと生活が危なくな […]

05

島への想い

 まったく別の用途で色々調べていて、偶然「四阪島」というのを見つけた。この島は愛媛県の沖合いにある島なのだが、明治時代から住友(現・住友金属鉱山)の所有となっていて、現在も亜鉛を回収するリサイクルの工場として稼動している […]

04

川崎大師にお参り

 この日は川崎大師にお参り。先日購入できなかったお札を買ってきたのだった。そのほかにもだるまと破魔矢も。これで大体はOKかなと思うのだけれどどうだろうか。ちなみに、親からは車のお祓いもしたほうがいいという話があったが、こ […]

03

新年会2本立て

 午前中に親戚が来訪。今まではうちらが挨拶に出向いていたのだが、今回はわざわざ祖母と父の弟が来てくれたのだった。まあ自宅の購入もしたことだし、それが理由なんだろうけど。他にも色々と事情があるので、今後も親戚が来訪という形 […]

01

本年も宜しくお願い申し上げますm(_ _)m

明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願い申し上げます。  今年の目標はとにかく生活を安定させること。去年会社を退職して無職になったので、なるべく早く次の就職先を見つけて、生活を安定させることが出来ればと思う。よ […]

31

今年ももう終わり

 今年ももう残すところ6時間余り(日記を書いている時点)となった。この1年はいろんなことが怒涛のように過ぎていった感じがする。いつもTVとかでは「今年の10大ニュース」みたいなものをやっているが、そんな順位などつけるよう […]

30

日本ブレイク工業

 最近、日本ブレイク工業の社歌が注目されている。社歌といえば、色々な企業が製作しているが、その中身というのはそんなに珍しいものではなく、ごく一般的なものが多い。しかし、この会社は解体業なのだが、業務内容をアピールしつつ、 […]

25

本日の勉強は

 今日は3回目の勉強。まだメモ帳でサイトの構成などをタグ入力で勉強した。ちなみにフレームの構造などの勉強で、とりあえずhtml基礎については終了。次回からはマクロメディア社のDreamweaverを使ってのサイト作りとな […]

24

全日本ママチャリ12時間レース

 夕方より打ち合わせのため外出。内容は来年8月に開催される「全日本ママチャリ12時間レース」の話だった。この話は前回開催からすぐにきょうたる氏より出ていて、面白そうということで盛り上がったのだった。それできょうたる氏のほ […]

23

年賀状の続き

 年賀状の宛名印刷をしようとして出来なかったので、昨日新しいソフトを買って試してみたのだが、そのソフトも結局使えないことが分かった。それで今日になって買いに行こうかどうしようかと迷ったのだが、結局フリーソフトで使えるもの […]

21

年賀状

 年賀状の宛名印刷をしなければならないので、すでにある年賀状の宛名リストを元にソフトを使って変換しようとした。ところが「メモリ不足のため出来ません」と出る。仕方がないと思い、とりあえずリストだけ出して親に渡したのだった。 […]

20

勉強もある意味大変

 資格取得の勉強のために今日も横浜にある某スクールへ。2時間ほどでWindowsの基本を復習して、それからサイト作りのための勉強へと突入した。メモ帳でタグを一から書いてやるのでかなり大変ではあるが、最終的にはソフトを活用 […]

16

資格取得の勉強

 編集関係の資格取得を目指してこの日から勉強が始まった。最初はとりあえず説明を受けて、それから始まるわけだが、最初にWEB関係の勉強ということで、きわめて基本的なことからの授業となる。何しろWindowsの歴史から始まる […]

14

遅寝遅起き

 このところ夜遅く寝て朝遅く起きるという生活が続いている。実際には夜は早めに布団に入るのだが、どうも眠れないのだ。そんなことで1時間ずつ起きてはネットしたり…なのでどうしても夜更かしする格好となってしまう。どうも入眠障害 […]

13

下北沢

 ネットで知り合ったNさんと飲む機会があって下北沢にいってきた。Nさんとはメールのやり取りを頻繁にしていて、「それではお会いしましょうか」という話になったのだが、久しぶりに初対面の人と会うので直前までドキドキしていた。結 […]

09

男性?女性?

 今日、ずっと前から見ているサイトの管理人が男性であることが分かった。もともと交流型のサイトだったのを、サーバ負担の都合から個人サイトに変わったところで、管理人の書き込みなどを見ていて、管理人はずっと女性だと思い込んでい […]

08

北千住

 きょうたる氏からの質問で、「北千住での乗り換え」という話があった。北千住…構内は非常に複雑で、東武線内の乗換えだけでも大変な駅なのだが、今回は他社線からの乗換えという話らしい。営団地下鉄のサイトには乗り換え立体図という […]

05

サイト引越し

 何気なくプロバイダーのサイトを見ていたら、前にもメールで告知されたことのある「アドレス変更のお知らせ」があった。そのページをさらに何気なく見ていると…何と今までのアドレスが1月中旬でなくなるというではないか!  という […]

17

世間は狭い

 M社からK社に宛てたと思われるFAXが間違えて届いた。内容は加工図面なのだが、そのM社は私の勤務している会社が取引している会社だった。宛先のK社は前に別の内容が間違えてFAXされた会社で分かってはいたのだが、そんなこと […]

16

すべての資料が届く

 昨日でようやく資格取得のために請求したすべての資料が届いたようだ。それで比較検討したのだが、もともと大学を卒業していないといけない資格のためにそれが1番のネックになっているようだ。30歳を超えての就職も難しいだろうし… […]

13

資料請求

 今回の面接結果を受け、資格取得に動き出したわけだが、そのためにはまず資料の請求をしなければならない。ということで一昨日請求した資料が今日届いた。それによると…私の目指そうとしている資格は大学を卒業していないといけないら […]

10

1分1秒の争い

 昨日からヤフオクにてある品物を入札していて、それが今日やっと決着した。結果として落札が出来たのだけれど、やはりオークションは1分1秒の争いが大事になってくるのであろう。ヤフオクは出品者としても参加したことがあるが、今回 […]

26

ドライブ

 今日は埼玉までドライブに行ってきた。来月予定されている鉄道模型の運転会の会場までの下見を兼ねて、である。環八から外環を抜け、国道4号を北上するという行程だったが、それでも1時間ちょっとで到着。来月の用事は土曜日の予定な […]

20

車の納車

 ようやく車の納車日を迎えた。実際には来てくれたりもするのだが、時間もあったので自分で自動車店に出かけ、色々説明を聞きながらようやく終了。これからの支払いを考えると大変なのだが、一応何とかなったのだった。  しかし、やは […]

09

レンタカーを借りてみた

 免許を取って初めて自分で運転してみようと思い、レンタカーを借りていろいろとまわってきた。といっても用事もあるのでそれを済ませながら、ということではあるが。  で、最初は病院へ。2週間前の超音波の結果だったのだが、これは […]

06

車庫証明

 今日は車庫証明の申請に行ってきた。といっても、あらかじめ書類はもらっていて、あとは証紙を買って貼るだけだったのですぐに終わったが。何しろ車庫証明が取れなければ正式な契約が事実上できないので、ほとんど義務みたいなものであ […]

04

車の購入

 今日は車の購入を前提として見に行ってきた。とりあえず条件としては「家族4人そこそこ快適に乗れる中古車」ということだが、候補はすでにトヨタのスパシオということでほぼ決まっていた。それで、その在庫がある店へと向かったのだが […]

29

ついに免許証を手に入れる

 この日は朝、会社に行って挨拶を済ませた後に試験場で学科試験を受けてきた。そしてようやく95点で合格、ついに免許証の交付を迎えることとなった。考えてみれば昨年11月から10ヶ月あまりの教習。本来なら9ヶ月が限度とされてい […]

26

試験場の学科試験

 朝から試験場へ行って学科試験を受けてきた。結果からいうと88点で不合格。あと2点あれば合格だったのに~~と悔しがりながら会場をあとにした。  問題としてはそれほど難しいものはなく、教習所の卒効で80点前後をさまよってい […]

10

卒業検定-油断は禁物

 この日は朝から卒業検定へ。ひとまず検定開始場所までは検定員が運転。そこから検定が始まるのだが、最初でいきなり油断してしまい、進路妨害の上検定員補助となり不合格。前の車に続いて右折するのに対向車の進路を妨害したとして、検 […]

09

卒検前最後の教習

 前回は見極め印をもらえなかったのでこの日も教習を受けてきたわけだが、そのおかげでなんとか方向転換と縦列駐車ができるようになったので良かったと思っている。この感覚を忘れずに翌日の卒業検定に望みたいと思う。ちなみにこれはま […]

06

見きわめの結果は

 今回は方向転換から。まず最初に教わって、その後ちょっとだけ路上を走り、場内に戻ってもう1回方向転換と縦列駐車をした。その結果はなんとかはんこをもらったが、実際には方向転換の際に後輪の接輪を1回と、縦列駐車の切り返しが1 […]