03

突然の訪問者

 休日出勤をしていた午後のことだった。会社にお客さんが来たのである。見たことのある人だなーとか思っていたら、なんと8年ほど前にこの工場にいたSさんという人だった。そんなわけで工場長と3人で雑談をしたのだが、なんとなく面影 […]

02

教習所では思い切り疲れた

 この日も検定コースを回りながら苦手な部分を練習した。しかし、目視の確認をしながら進んでいくとかなり危ないと思うのだが、それでもやらないと検定に通らないので何とかしたのだった。ほぼ検定対策といってもよいだろう。  実技練 […]

30

鹿児島での生活は残り1ヶ月

 この日出勤してから上司に「5月いっぱいで異動と決まったから」といわれた。前からその話はあったものの、ついに決まったか、というところである。あとは私の免許取得とがあるのだが、これがうまくすればなんとか5月中には取れると思 […]

27

決起集会

 前日から千葉にて決起集会をしていた。今回は久々にメンバー4人が揃う予定だったのだが、1人が急用でこれなくなり、またもや3人での開催である。  居酒屋→スナック→居酒屋?の順で回ったらしいのだが、実際には2次会の途中から […]

24

検定コース

 22~24日の3日間にかけて第1段階の修了検定で走ることになる検定コースの3コースを実際に走った。その中で苦手であろう部分を指摘されながら練習したのだが、まず言われたのは「全体的に確認が遅い」ということだった。それでそ […]

19

標識と信号

 今日の教習は標識と信号を瞬時に判断して、それに対して迅速に対応できるか、ということを練習した。ただ、それはあまりやらなくて、私の場合はほとんど目視確認の仕方をずっとやっていたのである。何しろ仮免試験が近いということもあ […]

18

AT車の教習

 今回からAT車での教習に移ったわけだが、進路変更と障害物への対応ということで、ほとんど目視の練習をみっちりやったのである。そのほかには、坂道発進などMT車と違うところの練習。とにかくこれまでの練習の続きでもあるわけなの […]

15

久々の教習所

 この日久しぶりに教習所へ行った。とりあえずまだ2時間残っている学科があるわけだが、そのうちの1時間を受けに行ったのと、もうひとつは指導員にこれまでの経過と考えを話すためである。  それで授業が始まる前に指導員と相談をし […]

14

社長からの電話

 午後になって、社長から私宛に電話があった。内容は教習所の件なのだが、もう少し突っ込んだ話をすると、要するに「いつごろ本社に戻ってこれるか」ということらしい。教習所のほうは今、苦労しながら通っているわけだが、現状ではなん […]

10

季節を先取り??

 最近、かえるの鳴き声をよく耳にするようになった。都会では大体5月~6月くらいからなのだが、それ以前に聞こえるところが皆無に近い。そんなわけでこの時期からすでに鳴いていることに違和感を覚えてしまったのである。しかし、これ […]

09

突然の近況変化

 この日上司からある重大なことをいわれた。それは、この20日付で本社の検査係長が退社するということ。さらに、それに伴って「早くkowを戻して欲しい」と社長に言われたということだった。しかし、こっちの予定もあるのですぐに戻 […]

03

極秘で更新

 この日の午前中、某サイトを極秘で更新していた。ふと思いついての更新だったのだが、これである程度見やすくはなったと思う。これまでのそのサイトは業者に頼んで作ってもらっていたためか、かなり見にくいものであった。また、それだ […]

01

目視確認

 この日の教習は、進路変更と障害物への対応なのだが、ここからの教習では主に何をやるかというと、目視確認の練習なのであった。かなり楽に構えていたもののなかなか上手くできず、何度も指導員に注意されたのである。  というのは、 […]

31

前回の続き

 今日の教習も前回の続きだった。というのも昨日はあまり上手くいかなかったので、今日も徹底してS字とクランクを練習したのだった。そのおかげで何とかなって、ようやくこのあたりをクリアしたのだ。  この後の教習は、進路変更と障 […]

29

S字とクランクの続き

 この日は前回の続きでS字とクランクを練習した。といっても、実際違うのは、前回はAT車だったのだが、今回はMT車だったのである。ところが、これが上手くいかない。実は、この後出かけようと思っていたために靴を変えていたのであ […]

27

S字とクランク

 今日は昨日の予告どおり、S字とクランクの練習をした。その前にAT車特有の構造である急加速と急発進の練習。急加速はアクセルを思い切り踏めばいいわけだが、急発進については、発進の直後にブレーキをかけて急停止するのである。と […]

26

復習に近いのではあるが

 今日の教習も、昨日の続きのようなもので、交差点の曲がり方、そして障害物のよけ方を練習していた。しかし、最初のうちはかなり慎重にやっているが、慣れてくるとちょっとずつ動作が省略されてくる。指導員にはこのあたりを強く指摘さ […]

25

昨日の続き

 この日の教習は、ほとんど昨日の復習をしていた。何しろクラッチがいまだに使いこなせていないのである。坂道発進にしろ、見通しの悪い交差点での曲がり方など、クラッチを多用するところでタイミングが合わず、どうにか運転できる状態 […]

24

教習は坂道発進

 この日の教習は、「時機をとらえた発進のしかた」を基本的に、それ以外では坂道発進の練習をしたのだった。時機をとらえた~はまず目視で安全確認。そしてウインカーを出して発進。と言葉で書くと簡単そうに見えるのだが、何しろかなり […]

22

教習再開2日目

 この日の教習は、とりあえず次に進んできたのだが、指導員にはっきりと言われたのは「全体的に力が入りすぎている」ということだった。実際、確かにそのとおりで、そのためにきちんと車を運転することができていない。おまけに、それに […]

20

久々の教習所通い

 この日から教習所への通学が再開された。実際のところちょっと精神的にやばい状態ではあるのだが、いい加減なんとかしないといけない状態でもあるために意を決して通うことになったのである。  それでこの日は今までの復習を重点的に […]

07

ローンの手続き

 再び前日から帰省して、この日はローンの手続きとなった。この手続きは、要するにこれまでの確認ということであって、これが終わった後のこととかも話し合われたのであった。ちなみにこの手続き後、17日に登記の確認と移転を行い、こ […]

04

正式融資決定

 夜になってから不動産屋さんから電話があって、今回のローン申し込みで本審査を受けていた結果が入った。その結果は「融資決定」ということで、ようやくこれできちんと話が進められることとなる。  ちなみに今後の予定としては、7日 […]

27

自転車が届く

 午前中にオークションで落札した自転車が届いた。時間的にちょっとぎりぎりだったので、とりあえず帰宅後に開封。展示車ということもあり若干の傷があるようではあるが、使用するには支障がないと判明したため、これでどうにか自転車通 […]

24

不動産の続き

 実は先週の土曜日から実家に帰省していた。その内容は今回、不動産屋と銀行さんとの立会いで、ローンの正式な申し込みなのである。まずは書類のほうでチェックしてもらい、それを銀行のほうで持ち帰って本審査となる。その結果として正 […]

19

自転車は見つかったの巻

 昨日の日記で自転車が盗難にあったという話をしたのだが、今日、その自転車が見つかったという連絡があった。そこでとりあえずその自転車を回収したのだが、見るも無残な姿になっていたのだった。さすがに乗る気もしないので、このまま […]

18

自転車盗難に遭うの巻

 実は先週の土曜日のお昼から自転車を外の施設に止めていたのだった。それで、その自転車を今朝回収しようとしてその止めてある施設に向かったのだが、なんと、自転車がなくなっていたのだった。その後、その施設に問い合わせをしたのだ […]

07

審査結果は

 実家での住宅購入の話から約半月。銀行の審査結果の連絡が入った。その結果は…なんと予想外なことに「融資不可能」とのこと。これにはさすがに不動産屋さんも落胆していた。ちなみにその理由なのだが、これが本当の予想外で、物件に評 […]

04

あなたの居所は知っている(爆)

 この日、自宅宛に荷物が届くことになっていた。内容はネット通販で購入した鉄道模型で、今回は夜8時~9時に配達指定にしてもらったのだ。ところが昼間、会社に運送会社のトラックがやってきた。もちろん仕事でも使う運送会社なので当 […]

31

書類は揃った

 今日は午前中に役場に行ってきた。印鑑証明と住民票をもらうためである。といっても、印鑑登録自体していないので、まずはその手続きからなのだが。で、その印鑑のほうは26日夜にネットで注文。29日に鹿児島で雪が降ったにもかかわ […]

30

荷物の受け渡し

 この日会社に私宛の荷物が届いた。その内容物は実は完全な私物で、しかもネット通販で買った品物である。本来は自宅のほうに送ってもらうのだが(実際その予定で送ってもらっていた)、「午前中指定だからこちらのほうがいいと思って」 […]

19

家を買う?!

 私の実家は借家なのであるが、前から「そろそろ出て行ってほしい」みたいなことを大家さんの息子さんに言われていた。というのは老朽化のためで、実際もう新規では貸すことはできないだろうというくらいの状態なのである。それで実家の […]

12

鬼火だき

 この日は工場長に誘われて「鬼火だき」というのを見に行ってきた。これは関東で言うところの「どんと焼き」と同じようなものなのであるが、この鬼火だきは夜に行われるもので、夜空に燃える火がまた幻想的なものであった。私はこれまで […]

20

本日の会話

 この日の上司との会話。 私「さっき工場長が「24日はクリスマスイブだからなるべく定時で上がれるように」と言ってましたよ」 上司「そうなの?別に私は「シングルベル」だから関係ないけどねー」 私「そうですよねー。私なんかも […]

26

教習所3日目

 この日も朝から教習所となった。まずは実地教習から。とにかく大変なのはアクセル・クラッチのタイミングとギアの入れ方。これがMT車では必須なのでこのあたりを徹底的に練習したのだった。しかも運動神経が鈍いので余計大変である。 […]

23

教習所第2日目

 2日目でようやく構内での実地教習へとなった教習所通い。私はMT車の予定なのだが、まず1時間はAT車の教習となった。ここである程度基本的なことを教わるのだ。そして学科を1時間はさんだ後にいきなりMT車の教習へ。とにかく運 […]

20

教習所入校

 この日、ようやく教習所に行った。やっと休日出勤の振り替えで休みをもらったのである。それでまずは手続きをして説明を受け、それから第1回目の学科教習。そして適性検査をしたのだ。それからは一応自由になるのだが、実技教習の担当 […]

19

なべパーティ

 この日は自宅でなべパーティをした。この話の発端は、先日の慰安旅行の際に「M部長が来るからそのときにやろう」といったことに始まる。しかし、私はまったく覚えていなかった。何しろ10日の日記に書いたとおり、行きの船ですでに記 […]

03

ほとんど寝てばかり

 前日夜中2時まで騒いで寝てしまったので、この日は10時過ぎになって起床。それから午後になり昼食を食べに出かけ、その後もほとんど昼寝状態。夜になって夕飯を食べて分かれたのだった。  それにしてもなんという週末の過ごし方な […]