31

地元路線の車両

 カメラの中のフィルムがちょうど余っていたということもあり、ちょっと遠出して地元小田急の車両の撮影をしてきた。その結果は今日フィルムの現像に出したのでまだ分からないが、今回は駅撮りがほとんどなのでそんなに失敗はないと思う […]

31

F社の結果は

 一昨日C社とF社の面接をしたのだが、そのうちF社の結果について通知が来た。その結果は「不合格」ということで、やはり自己アピールが足りなかったのだろうとちょっと反省。これで今回の3社はすべてだめだったのだろうと思っている […]

30

体が痛い(泣)

 28日に友人と数年ぶりにボーリングをした。その影響か、下半身の筋肉痛がひどく、昨日なんかは階段の昇り降りが苦痛であった。今日は1日中家でおとなしくしていたので、いくらかマシになったが、運動不足のつけが回ったな(泣  さ […]

29

面接その2

 今日はC社とF社の面接に行ってきた。まずC社だが、実は本命なのにも関わらず、あまりいい印象を持たなかった。面接も15分程度で終了したし。そしてF社であるが、こちらのほうがかなり好印象を持ってもらったようだ。かなり詳しく […]

27

面接

 都内にあるB社の面接に行ってきた。光ファイバー関係の営業というのが仕事の内容で、完全な異業種となるのだが、何とか面接だけはこなして帰ってきたのだった。オフィスがとても小さいので、面接の会場は事務室の隣に簡単に仕切ってあ […]

26

ドライブ

 今日は埼玉までドライブに行ってきた。来月予定されている鉄道模型の運転会の会場までの下見を兼ねて、である。環八から外環を抜け、国道4号を北上するという行程だったが、それでも1時間ちょっとで到着。来月の用事は土曜日の予定な […]

24

江ノ島に行く

 たるたるeco氏と2人で江ノ島に行ってきた。数年ぶりの江ノ島で、なぜか懐かしい感じもした。行程は藤沢で昼食ののち江ノ島を1周して、そして鎌倉で鳩サブレの豊島屋の本社を見て夕食ののち帰宅という行程だったのだけれど。  な […]

23

精神科通院

 夕方から精神科に通院。先日の心臓の検査の結果を伝えたのと、すでに有休消化に入っている旨を話したら、「そろそろ薬を減らしてみましょうか」とのこと。結局、昼の薬をなくして、朝夕の2回になったのだった。  それにしても、その […]

20

車の納車

 ようやく車の納車日を迎えた。実際には来てくれたりもするのだが、時間もあったので自分で自動車店に出かけ、色々説明を聞きながらようやく終了。これからの支払いを考えると大変なのだが、一応何とかなったのだった。  しかし、やは […]

19

全日本吹奏楽コンクール2日目

 この日のコンクールは職場の部と一般の部。友達はこの2日目を聴きにくるのが本来の目的だったらしい。というのも、以前所属していた団体がコンクールに出場するというのだ。それにしてもやはり全国大会はレベルが高いのだろう。どの団 […]

18

全日本吹奏楽コンクール1日目

 全日本吹奏楽コンクールというのを聴きに平和島から浅草に行きそのまま宇都宮へ。今回は2日間開催でこの日は大学の部のみ。どの団体もいい演奏をしていて良かったが、友達によればかなり審査が荒れたようとのこと。素人である私には良 […]

17

鹿児島旅行7日目-さらば沖永良部

 午前中はゆっくりさせてもらって、その後昼から沖縄に向けて出発した。そう、この日は沖縄経由で帰京するのである。本来なら那覇港まで船に乗るのだが、遅れていて飛行機に間にあわなそうなので途中で降りてバスで向かい、ようやく飛行 […]

16

鹿児島旅行6日目-泳ぎに行ってきた

 今日は天気がよかったので、午後から泳ぎに行ってきた。といっても、私は泳げないので、とりあえず海に入って浸かってきたといった感じだったが、水温が低く泳ぐにはさすがにちょっと…という状態だった。もう今日辺りが泳ぐには最後の […]

15

鹿児島旅行5日目-とりあえず島内1周

 昼過ぎから車で島内を1周してきた。それで大体見て回ったのだが、やはり南の島はいいなあと思ったのだった。ただ、特に問題だと思ったのは、塩害がひどそうだということだろうか。実際、風が強いと潮が飛んでくるので、その辺で注意し […]

14

鹿児島旅行4日目-沖永良部島というところ

 前日の夕方に鹿児島を出港する船で沖永良部へと向かった。そして昼頃到着した後はすぐに友人宅に行き、そのまま昼寝などをして過ごした。鹿児島からだいぶ南にあるということもあり、かなり暖かく、季節の感覚を失いそうだった。翌日以 […]

13

鹿児島旅行3日目-西方での撮影

 前日に出水に到着した後は、友達の車で西方に行って撮影をした。2時間ほど撮影してすぐに鹿児島市内へと南下したが、天気もあまり良くなかったこともあり、人数が少なかった。まあそれくらいがいいのだけれど。

11

鹿児島旅行1日目-いざ鹿児島へ

 この日の昼から鹿児島へと旅行に出かけることになった。前半3日間は鹿児島市内にいて、その後は沖永良部に行き、18~19日にかけては宇都宮に行くという行程である。  とりあえず昼の飛行機で鹿児島に行った後は、西鹿児島駅で行 […]

10

送別会

 この日は私の送別会と上司の鹿児島転勤に伴う壮行会が執り行われた。私はこの会社に9年半在籍していたが、色んなものがこみ上げてきた。特に後輩から色んな言葉がかけられたりすると、それが色んな感情となってくるようである。これか […]

09

レンタカーを借りてみた

 免許を取って初めて自分で運転してみようと思い、レンタカーを借りていろいろとまわってきた。といっても用事もあるのでそれを済ませながら、ということではあるが。  で、最初は病院へ。2週間前の超音波の結果だったのだが、これは […]

07

風邪っぽい

 実は土曜日の夜から下痢が続いていたのだが、昨日の夜になって熱が37.3度あることが判明。風邪と判断して1日中寝ていた。現在は熱は下がりつつあるが、ある程度以上は下がってなく、どうなるか心配である。あまり変わらないようで […]

06

車庫証明

 今日は車庫証明の申請に行ってきた。といっても、あらかじめ書類はもらっていて、あとは証紙を買って貼るだけだったのですぐに終わったが。何しろ車庫証明が取れなければ正式な契約が事実上できないので、ほとんど義務みたいなものであ […]

04

車の購入

 今日は車の購入を前提として見に行ってきた。とりあえず条件としては「家族4人そこそこ快適に乗れる中古車」ということだが、候補はすでにトヨタのスパシオということでほぼ決まっていた。それで、その在庫がある店へと向かったのだが […]

29

ついに免許証を手に入れる

 この日は朝、会社に行って挨拶を済ませた後に試験場で学科試験を受けてきた。そしてようやく95点で合格、ついに免許証の交付を迎えることとなった。考えてみれば昨年11月から10ヶ月あまりの教習。本来なら9ヶ月が限度とされてい […]

27

最後の仕事

 実はこの日になって有休が40日あることが分かり、本当は10月に入ってからの有休消化の予定が、突然今日で仕事が終わりということになってしまった。そんなわけで帰りに少し整理してから帰宅。これまで9年半働いてきた割には何とも […]

26

試験場の学科試験

 朝から試験場へ行って学科試験を受けてきた。結果からいうと88点で不合格。あと2点あれば合格だったのに~~と悔しがりながら会場をあとにした。  問題としてはそれほど難しいものはなく、教習所の卒効で80点前後をさまよってい […]

25

病院めぐり

 朝はまず大学病院で心臓の超音波検査を受け、その後すぐに精神科へ。心臓の検査の話をしたあとに会社を退職する旨を話した。すると「退職したあとに調子が良ければ少しずつ減薬していきましょう」といわれた。やはり会社の人間関係がう […]

16

「要求」と「要請」

 この日、工場長から「会社側の要求」として21日と23日の出勤を言い渡された。一応25日に病院での検査のために休む旨と、もう1日試験場での学科試験のために休むことを話してあるのでその代わり、ということだろうが、それにして […]

15

予定より早めの帰京

 とにかく気持ち悪い状態で起床。完全な2日酔いである。もしくは風邪でも引いたのか…と頭をかすめながら、なんとかして朝食を食べたがもうお腹に入らない。チェックアウトぎりぎりにホテルを出てまずは西鹿児島の駅まで。そして列車に […]

14

鹿児島では何をやったか

 朝10時過ぎに鹿児島に到着したあと、鹿児島模型クラブという鉄道模型のクラブの例会に参加、そのまま2次会以降にもなだれ込み、時間も忘れた頃にホテルに帰還。そのままパンツ一丁で寝てしまったのだった。いや、もう何をしに来たの […]

13

教習所と鹿児島への旅立ち

 まず朝から教習所へ。前回不覚にも油断をして落ちてしまった卒業検定を受けるためである。で、今回は前回の反省を踏まえて運転した結果、ようやく合格し、長かった教習所生活もようやく終了したのだった。後は試験場へ行って学科試験を […]

11

実はまた病院へ

 朝から近くの大学病院で診察を受けてきた。というのは、胸の痛みがやはり気になるからである。今のところ1週間に1~2度の頻度で鈍く締め付けられるような痛みが発生するのではあるが、この症状は以前からあって、どこの病院でも原因 […]

10

卒業検定-油断は禁物

 この日は朝から卒業検定へ。ひとまず検定開始場所までは検定員が運転。そこから検定が始まるのだが、最初でいきなり油断してしまい、進路妨害の上検定員補助となり不合格。前の車に続いて右折するのに対向車の進路を妨害したとして、検 […]

09

卒検前最後の教習

 前回は見極め印をもらえなかったのでこの日も教習を受けてきたわけだが、そのおかげでなんとか方向転換と縦列駐車ができるようになったので良かったと思っている。この感覚を忘れずに翌日の卒業検定に望みたいと思う。ちなみにこれはま […]

08

退職届

 朝、社長と相談して、11月20日付にて会社を退職する旨を決定した。一応、資格を取得するための勉強という理由にしてあるが、様々な想いを感じ、自分の会社での限界を感じたというのが本当の理由となろう。これから先はまったく決ま […]

06

見きわめの結果は

 今回は方向転換から。まず最初に教わって、その後ちょっとだけ路上を走り、場内に戻ってもう1回方向転換と縦列駐車をした。その結果はなんとかはんこをもらったが、実際には方向転換の際に後輪の接輪を1回と、縦列駐車の切り返しが1 […]

05

卒効の結果と見きわめ

 前日の卒効の結果を電話で問い合わせたところ、なんと94点で合格。これでやっと実技の見きわめに突入したのだった。しかし、自主経路はなんとかなったものの、方向転換と縦列駐車がまったくだめだった…。というのも、卒効で手間取っ […]

04

卒効の補習

 この日は教習所に行って卒効の補習を受けてきた。何しろ卒効は過去4回落ちているので必要なわけである。で、時間割を見なかったので当日初めて知ったわけだが、なんとその日に卒効がある!というわけで必死で出席資格をとり、なんとか […]

31

名義変更

 弟の携帯電話を今日、名義変更して私の名義にした。メインで使っている携帯もあるので、とりあえず予備で使うことになると思うが、いろんな用途に使えるだろうからいいかなーと思っている。ひとまずこれで弟の携帯電話騒動も一段落した […]

29

相談

 T氏から精神科についての相談を受けた。元々精神科についての理解はある人なので大体の説明は省略したのだが、何か自分がわからなくなっているという話だったので、「こりゃ鬱かもしらんな」と思ったのだった。実際こういう症状の場合 […]

28

いつものように精神科

 この日も終業後に精神科へ。最近たまにではあるが胸が痛むという話をしたところ、「何か問題があるのでは?」ということを聞かれた。会社の健診ではいつものように完全右脚ブロックということを言われていて、それは自覚症状もないとい […]