21

家族旅行2020秋・2日目

2日目 輪島市内ホテル-輪島朝市-白米千枚田-塩の駅輪島塩-見附茶屋-能登中島駅-道の駅とぎ海街道-旅の駅巌門-旧福浦灯台-金沢市内ホテル(泊)  ホテルをチェックアウトした後に輪島朝市を散策。前日の夕方通った時は閑散と […]

20

家族旅行2020秋・1日目

1日目 自宅-羽田空港-富山空港-道の駅雨晴-氷見漁港場外市場-石川県輪島漆芸美術館-輪島市内ホテル(泊)  本来はGWに行く予定で行程を組んでいたのだが、コロナ禍による緊急事態宣言を受けてこの時期に延期。しかし今回は諸 […]

05

タブレットに物理キーボードを接続する

 使用しているタブレットは、いわばwindows10のモバイルPCの代わりになるように設定しているので、入力アプリも日本語フルキーボード For Tabletを使用しているのだけれど、やはり長文を打つのには物理キーボード […]

05

使わないスマホをオーディオ化する

 先日からひっそりと続けている部屋の片づけで、すべて処分したと思っていた以前のスマホが1台出てきたので、どうしようかと思っていたのだけれど、今までメインのPCで稼働させてきてたradikoとiTunesをその以前のスマホ […]

28

くま川鉄道の鉄印

 7月の豪雨災害で被害を受けて運休しているくま川鉄道で、特例で鉄印を通販しているのでなんとか購入。  まだ現地に行くのも憚られるくらいだと思うし、通販をしてくれるのはありがたいかな。  そのくま川鉄道だけど、臨時取締役会 […]

15

九州北部乗りつぶし旅行2020夏・最終日

最終日 小倉-門司港-小倉-新横浜-自宅  ホテルをチェックアウトした後は門司港に向かい、まずは九州鉄道記念館へ。  ほかの鉄道系博物館より規模は小さいけど、その分ゆっくり回れてよかったかな。  九州鉄道記念館を出た後は […]

14

九州北部乗りつぶし旅行2020夏・4日目

4日目 長崎-桜の里ターミナル-板の浦-西海橋東口…西海橋コラソンホテル-佐世保-たびら平戸口-伊万里-唐津-筑前前原-博多-小倉(泊)  前日までの行程で電車に乗るのに飽きてしまったので予定を変更してバスで佐世保まで出 […]

13

九州北部乗りつぶし旅行2020夏・3日目

3日目 大分-三重町-宮地-肥後大津-熊本-鳥栖-長崎(泊)  大分から豊肥本線に乗り、三重町で乗り換えてさらに宮地へと向かう。  宮地駅の近くで昼食の後は先日復旧した区間に乗って西へ向かい、肥後大津で乗り換えてさらに熊 […]

12

九州北部乗りつぶし旅行2020夏・2日目

2日目 (新宿)-博多-新飯塚-田川後藤寺-金田-行橋-中津-大分(泊)  前日乗った夜行バスの中ではほとんど眠れずに博多に到着。駅ビル内で昼食の後、筑豊本線~後藤寺線と乗り継いで田川後藤寺へ。さらに平成筑豊鉄道で金田へ […]

11

九州北部乗りつぶし旅行2020夏・1日目

1日目 自宅-新宿-(車中泊)  コロナ禍でどうなるかわからなかったけど、感染予防対策を万全にしたうえで、九州北部の乗りつぶしをどうにか敢行。  まずは新宿まで出て博多行の夜行バス「はかた号」に乗車。  7月に運行開始し […]

08

停電対策

 今週日曜日の夕方に、自宅を含めた周辺で停電が発生。1時間ちょっとで復旧したものの、ちょうど暗くなり始める時間帯だったので、何も対策していなかったからちょっと困ってしまった。そこで、停電対策として写真のようなライトを購入 […]

21

鉄印帳はじめました

 7月10日から全国40の第三セクターの鉄道会社が共同で、「鉄印」という鉄道版の御朱印企画が始まったのだけど、なかなか盛況で御朱印帳に相当する「鉄印帳」自体が入手困難になっていた(「初版5000部限定」とか言われるとそれ […]

11

腎盂炎の続き

 先週の診察で尿検査をした結果が出ているので今日も診察に行ってきた。その結果、黄色ブドウ球菌が発見されたので、先週もらった抗生物質を当面飲み続けることに。このまま問題なければ治療終了だけど、よく考えたら細菌がいなくなった […]

04

マスクケース

 このコロナ禍の中で外出時はマスクが必要になりつつある中、マスクケースが必要ということで何とか調達。  これを使用中の一時保管と予備を入れるための合わせて2個用意したけど、1個は100円ショップで買えたのに、別の日に行っ […]

03

腎盂炎

 今日の朝から下痢が続いていて、とりあえず出勤したのだけれど、午後になって体温も37.4℃まで上昇したので会社を早退して病院へ。経過と診察から去年の腎盂炎と同じようなので、注射(水溶性プレドニン10mg)の上薬をもらって […]

05

タブレット導入

 作業部屋の整理整頓に伴って、所蔵している雑誌類の電子書籍化を進めようということになり、それならタブレットか…ということでヤフオクで落札してきた。 製品はこれ  しかし落札してから気づいたのが、電子書籍はいいけどそもそも […]

28

電動自転車のテールライト交換

 2か月半前に交換したテールライトだけど、あまりにもごつすぎる印象があったので再度交換。 交換前 交換後  これでいくらかすっきりしたかな?いずれ親の自転車のも交換するか。

18

マスク入手

 どうやら昨日から花粉症が始まったみたいなのだが、新型コロナウイルスの影響でマスクが全くなくて困っていたところに、親が勤務先の近くのドラッグストアでマスクを入手してきた。ちょうど入荷して店頭に並んだくらいのタイミングだっ […]

31

健康診断の結果

 先日の健康診断の結果が届いたのだけれど、高血圧のほか、血糖値と中性脂肪の数値が高い、あと肝機能障害の疑いがあるとか言われた。ただγ-GPTの値が年々減ってきてるので様子見かな。てか去年も書いたけど、正月明け早々に健康診 […]

17

健康診断

 今日は本社で健康診断を受けてきた。前回同様の流れで進んでいったのだけれど、やはり血圧が高いんだよねー。で診察で先生に「ダイエットすれば下がるよ」と簡単に言われたから頑張らないといけないかなーあと問診票のアルコールの摂取 […]

12

電動自転車のカスタマイズ

 昨年末に購入した電動自転車のカスタマイズをさっそくしてみた。 ソーラー充電で点滅するテールライト バックミラー ボトルゲージ  しかし1週間通勤してみたけど、電動とはいえ漕ぐことには変わらないので、普段運動しない自分に […]

03

山陰~北九州乗りつぶし紀行2019~2020年越し・最終日

最終日 博多-岡山-新横浜-自宅  もとは鈍行で岡山泊、翌日に鈍行で帰宅、の予定だったけど、気分で新幹線で帰宅することに。とはいえこれも気分でこだま~ひかりの乗り継ぎにした。気分といっても発売初日に購入しているのだけれど […]

02

山陰~北九州乗りつぶし紀行2019~2020年越し・4日目

4日目 西鉄福岡(天神)-都府楼前…坂本八幡宮…太宰府天満宮…大宰府-西鉄福岡(天神)…天神南-橋本-姪浜-博多(泊)  まずホテルを出てから一蘭本社総本店に行って朝食。前回は一蘭が東京進出する前だったはずだからかなり昔 […]

01

山陰~北九州乗りつぶし紀行2019~2020年越し・3日目

3日目 電鉄出雲市-川跡-出雲大社前…出雲大社連絡所-JR出雲市駅…出雲市-益田-長門市-小串-下関-小倉-博多(泊)  まず一畑電車の出雲市駅から元京王線の電車に乗って出雲大社前駅まで向かう。  さらに歩いて出雲大社へ […]

01

謹賀新年

 あけましておめでとうございます。昨年は当ブログともどもお世話になりました。今年も1年よろしくお願いいたしますm(_ _)m  今年は前の日記にもある通り、仕事だけでなく、他の目標に向けて精一杯努力したいと思います。   […]

31

来年の抱負(生活編)

 今年も1年お世話になりました。来年は体重を現在より1割落とすことを目指して頑張っていきたいと思います。って毎年書いてますが年末ぎりぎりになって電動自転車を購入したので、とりあえずは最寄り駅への通勤で体力をつけ、ゆくゆく […]

31

山陰~北九州乗りつぶし紀行2019~2020年越し・2日目

2日目 新今宮-大阪-福知山-城崎温泉-鳥取-米子-出雲市(泊)  夜も明けきらないうちにホテルをチェックアウトして大阪駅へと向かい、福知山行の丹波路快速に乗車。  福知山で城崎温泉行に乗り換え。この時はまだ晴れていた。 […]

30

山陰~北九州乗りつぶし紀行2019~2020年越し・1日目

1日目 自宅-町田-大阪…梅田-動物園前(泊)  秋口に偶然、大晦日の出雲市周辺のホテルを検索してて空いてたので、山陰から北九州を乗りつぶすことを計画。前回出雲市まで行ったのは20年ぶりとかそんな感じか博多なら500系新 […]

29

電動自転車ベロスター購入

 2週間ほど前に注文したPanasonicの電動自転車「ベロスター」(リンク先は来年発売と言われている新商品)が入荷して整備が完了したとのことで引き取りに行ってきた。電動自転車はもちろんのこと、自転車自体も購入は15年ぶ […]

28

右足の付け根が痛い

 1か月くらい前から右足の付け根が痛くて、この最近は歩くのに支障が出てきたので10日ほど前に会社の近くの接骨院へ行ってきた。その結果やはり腰から来てるようで炎症が見られるので、アイシングしながらマッサージすることに。しか […]

05

メインPC復活…の裏で

 メインPC復活後のことなのだが、購入した電気屋さんでいろいろ調べてもらったようで、以下のことを試してほしいとのことだった。 ・他PCでシステム修復ディスクを作成 ↓ ・作成した修復ディスクをCD/DVDドライブに入れて […]

04

メインPC復活…?

 一昨日ハードウエア診断をして機械的なトラブルが検出されなかったメインPCだけど、以下の手順でクリーンインストールを試してみた。 ・他PCを使用してマイクロソフトのWindows10のダウンロードサイトからメディア作成ツ […]

03

鏡よ鏡

 7月にプリンターを買い替えてからというもの、やはり背面給紙部が直接見えなくて苦労してるので、Amazonでアクリルミラーを探して取り付けてみた。  これで給紙ストッパーが見えるようになったからしばらく様子見てみるかな。

02

メインPC壊れる…ハードウエア診断

 壊れたメインPCを修理に出せるか聞いてもらったところ、機械的なトラブルでないと修理の受付すらしてもらえず、その調査費用としていくらか請求されるらしいので、まずは「ハードウエア診断」をしてもらうよう言われたのだった。   […]

30

メインPC壊れる…その3

 火曜日の夜にメインPCのデータ復旧を依頼した業者から復旧完了との連絡をもらったので、代金を振り込んで壊れたPCとデータが入ったHDDを発送してもらったのだが、それが金曜日夕方にようやく届いた。それで強制参加させられそう […]

24

メインPC壊れる…その2

 昨日壊れたPCをデータ復旧の専門業者に送って見てもらったところ、本体をぶつけたり落としたりして物理的に壊れる物理障害ではなく、システムファイルが何らかの原因で壊れる論理障害とのことらしいのだが、一応復旧の見込みありとい […]

23

メインPC壊れる

 先日、自室のメインPCのwindowsのUpdateを行ったころからBluetoothが効かなくなってしまったので、今朝から復元ポイントでの復元→再起動を何回か試していたのだけれど、その途中からCRITICAL_PRO […]

16

【豊洲周辺】廃線巡り散歩、プロイラストレーターの絵と歩く消えた臨港鉄道

 前回の続編として表題のイベントが開催されたので参加してきた。  まずは潮見駅の改札前で待ち合わせ。その後だいたい上の地図の通りに歩いていく。 越中島貨物駅 画面中央の車止めから先が東京都港湾局専用線の廃線跡 東京メトロ […]

05

大江戸レトロツアー 第18弾

 毎年恒例の大江戸レトロツアーに今年も参加してきた。  まずは待ち合わせの新宿で昼食のあとに王子にあるお札と切手の博物館へ向かった。  その後は東京ドーム内にある野球殿堂博物館へ。  さらに目白にある切手の博物館を見学。 […]

19

肩が痛い

 今朝から急に両方の肩が痛くなって仕事に支障が出たので定時で上がって病院へ。前回同様と判断されて前回同様の薬をもらってきた。これで様子を見ることになるけど、こういう暫定対策だけではなく、恒久対策も必要だよなぁ… 本日の投 […]