15

簡単そうで難しい目視

 検定コースを回りながらの練習はずっと続いているのだが、今回はその中で目視の確認とメリハリのある運転を徹底的に練習した。目視については「見なくてもいいところ」と「見なければならないところ」があるわけなのだが、私の場合は逆 […]

14

MT車に戸惑う

 この日も検定コースを回りながら交差点の曲がり方(特に目視)を練習したのだが、実は最初にちょっとしたハプニングがあった。というのも、MT車で1周させられたのである。最初に乗ったとき明らかにMT車だったので「これってMT車 […]

13

病院

 久々に病院にいってきた。というのもこのところ忙しさと疲れのためにいける状態ではなかったのである。それで、今の精神状態はなんとか落ち着いている旨を話したあと、ここ最近続いている喉の違和感について話した。先生に診てもらった […]

09

このところ

 ここ最近体調が思わしくない。というのは、いつも喉が腫れている感じがして違和感がするのである。ただし、熱はないので風邪ではないと思うのだが…。いったい何故なのか、もう少し続くようであれば病院で診てもらおうかとも考えている […]

08

突然の訃報

 朝、工場長より連絡があって、前日の夜に本社の社内外注として働いていたAさんが自宅で亡くなっているのが発見された、という話を聞いた。私にとってはまさに寝耳に水で、とてもショックを受けたのだが、自宅で見つかったということか […]

07

検定コース

 この日の教習から先生が変わって、とりあえずは検定コースを中心に苦手なところを練習したのだが、どうも一定のところから進んでいない様子。とにかく今月中に仮免取得を目標に変更したのだった。それで次は1週間後。なかなか進まない […]

05

雨は降ったが撮影決行

 この日は少し雨が振っていたのだが、とりあえずやんできたので再び西方へと向かった。そしてさわやかライナー3号~つばめ1号までの列車を撮影して、昼食~温泉入浴と続いて自宅に帰還したのだった。  その後知り合いは沖永良部への […]

04

撮影日和…ではないけれど

 前日から知り合いが来鹿して泊まっているのだが、この日は西方へ撮影に出かけたのだった。西方というのは鹿児島本線の撮影ポイントとしては有名なポイントのひとつであり、この日もすでに何人かはいたのである。それでもなんとか撮影し […]

03

突然の訪問者

 休日出勤をしていた午後のことだった。会社にお客さんが来たのである。見たことのある人だなーとか思っていたら、なんと8年ほど前にこの工場にいたSさんという人だった。そんなわけで工場長と3人で雑談をしたのだが、なんとなく面影 […]

02

教習所では思い切り疲れた

 この日も検定コースを回りながら苦手な部分を練習した。しかし、目視の確認をしながら進んでいくとかなり危ないと思うのだが、それでもやらないと検定に通らないので何とかしたのだった。ほぼ検定対策といってもよいだろう。  実技練 […]

30

鹿児島での生活は残り1ヶ月

 この日出勤してから上司に「5月いっぱいで異動と決まったから」といわれた。前からその話はあったものの、ついに決まったか、というところである。あとは私の免許取得とがあるのだが、これがうまくすればなんとか5月中には取れると思 […]

27

決起集会

 前日から千葉にて決起集会をしていた。今回は久々にメンバー4人が揃う予定だったのだが、1人が急用でこれなくなり、またもや3人での開催である。  居酒屋→スナック→居酒屋?の順で回ったらしいのだが、実際には2次会の途中から […]

24

検定コース

 22~24日の3日間にかけて第1段階の修了検定で走ることになる検定コースの3コースを実際に走った。その中で苦手であろう部分を指摘されながら練習したのだが、まず言われたのは「全体的に確認が遅い」ということだった。それでそ […]

19

標識と信号

 今日の教習は標識と信号を瞬時に判断して、それに対して迅速に対応できるか、ということを練習した。ただ、それはあまりやらなくて、私の場合はほとんど目視確認の仕方をずっとやっていたのである。何しろ仮免試験が近いということもあ […]

18

AT車の教習

 今回からAT車での教習に移ったわけだが、進路変更と障害物への対応ということで、ほとんど目視の練習をみっちりやったのである。そのほかには、坂道発進などMT車と違うところの練習。とにかくこれまでの練習の続きでもあるわけなの […]

15

久々の教習所

 この日久しぶりに教習所へ行った。とりあえずまだ2時間残っている学科があるわけだが、そのうちの1時間を受けに行ったのと、もうひとつは指導員にこれまでの経過と考えを話すためである。  それで授業が始まる前に指導員と相談をし […]

14

社長からの電話

 午後になって、社長から私宛に電話があった。内容は教習所の件なのだが、もう少し突っ込んだ話をすると、要するに「いつごろ本社に戻ってこれるか」ということらしい。教習所のほうは今、苦労しながら通っているわけだが、現状ではなん […]

13

家具の組み立て

 午前中に、最後まで残っていた整理たんすと3段のカラーボックスが到着して、これで購入したものはすべて揃ったのだったが、これの組み立てに半日かかってしまい、それでもなんとか組み上げたのだった。あとは洋服などを詰め込むだけな […]

12

再び実家へ

 この日から再び実家へと帰省していた。というのは、この日が実家の引越しであり、とりあえず片付けなどをするためである。それで、午後になってようやく購入したダイニングとベットが到着。これを組み立ててからとりあえず布団を敷き、 […]

10

季節を先取り??

 最近、かえるの鳴き声をよく耳にするようになった。都会では大体5月~6月くらいからなのだが、それ以前に聞こえるところが皆無に近い。そんなわけでこの時期からすでに鳴いていることに違和感を覚えてしまったのである。しかし、これ […]

09

突然の近況変化

 この日上司からある重大なことをいわれた。それは、この20日付で本社の検査係長が退社するということ。さらに、それに伴って「早くkowを戻して欲しい」と社長に言われたということだった。しかし、こっちの予定もあるのですぐに戻 […]

07

飲み疲れ…だけではないと思うのだが

 鹿児島に移住してからというもの、飲みに出かけた翌日に体調を崩すという状態が続いている。普通なら「ああ2日酔いだー」とか思うのであるが、明らかに体質が変化したような感じなのだ。ウィスキーとかになると、ちょっとの量で、しか […]

03

極秘で更新

 この日の午前中、某サイトを極秘で更新していた。ふと思いついての更新だったのだが、これである程度見やすくはなったと思う。これまでのそのサイトは業者に頼んで作ってもらっていたためか、かなり見にくいものであった。また、それだ […]

01

目視確認

 この日の教習は、進路変更と障害物への対応なのだが、ここからの教習では主に何をやるかというと、目視確認の練習なのであった。かなり楽に構えていたもののなかなか上手くできず、何度も指導員に注意されたのである。  というのは、 […]

31

前回の続き

 今日の教習も前回の続きだった。というのも昨日はあまり上手くいかなかったので、今日も徹底してS字とクランクを練習したのだった。そのおかげで何とかなって、ようやくこのあたりをクリアしたのだ。  この後の教習は、進路変更と障 […]

30

人恋しくなる

 今日は家から一歩も外に出なかったのだが、なぜか無性に人恋しくなってしまった。そんなわけで何軒か電話をかける。  今、実家のほうでも自分のほうでも大変な状態で、これがどうやらいい方向に向かってはいないということで、それで […]

29

S字とクランクの続き

 この日は前回の続きでS字とクランクを練習した。といっても、実際違うのは、前回はAT車だったのだが、今回はMT車だったのである。ところが、これが上手くいかない。実は、この後出かけようと思っていたために靴を変えていたのであ […]

27

S字とクランク

 今日は昨日の予告どおり、S字とクランクの練習をした。その前にAT車特有の構造である急加速と急発進の練習。急加速はアクセルを思い切り踏めばいいわけだが、急発進については、発進の直後にブレーキをかけて急停止するのである。と […]

26

復習に近いのではあるが

 今日の教習も、昨日の続きのようなもので、交差点の曲がり方、そして障害物のよけ方を練習していた。しかし、最初のうちはかなり慎重にやっているが、慣れてくるとちょっとずつ動作が省略されてくる。指導員にはこのあたりを強く指摘さ […]

25

昨日の続き

 この日の教習は、ほとんど昨日の復習をしていた。何しろクラッチがいまだに使いこなせていないのである。坂道発進にしろ、見通しの悪い交差点での曲がり方など、クラッチを多用するところでタイミングが合わず、どうにか運転できる状態 […]

24

教習は坂道発進

 この日の教習は、「時機をとらえた発進のしかた」を基本的に、それ以外では坂道発進の練習をしたのだった。時機をとらえた~はまず目視で安全確認。そしてウインカーを出して発進。と言葉で書くと簡単そうに見えるのだが、何しろかなり […]

22

教習再開2日目

 この日の教習は、とりあえず次に進んできたのだが、指導員にはっきりと言われたのは「全体的に力が入りすぎている」ということだった。実際、確かにそのとおりで、そのためにきちんと車を運転することができていない。おまけに、それに […]

20

久々の教習所通い

 この日から教習所への通学が再開された。実際のところちょっと精神的にやばい状態ではあるのだが、いい加減なんとかしないといけない状態でもあるために意を決して通うことになったのである。  それでこの日は今までの復習を重点的に […]

19

教習所と精神科

 この日、久々に教習所に行ってきた。実は日記にも書いていないのであるが、12月から今日までまったく通っていなかったのである。まあ、精神的にもドタバタしていたので、そんな状態ではなかったのだが…。  それで、この日はとりあ […]

08

風邪を引く

 前日の緊張がちょうどほぐれたのか、この日はほぼ1日ダウン。午前中はほとんど寝ていて、午後から出かけたのだが、夜になって38.1度の熱があることが分かり、早々と寝てしまった。明日には鹿児島に帰らなければならないのだが…。

07

ローンの手続き

 再び前日から帰省して、この日はローンの手続きとなった。この手続きは、要するにこれまでの確認ということであって、これが終わった後のこととかも話し合われたのであった。ちなみにこの手続き後、17日に登記の確認と移転を行い、こ […]

04

正式融資決定

 夜になってから不動産屋さんから電話があって、今回のローン申し込みで本審査を受けていた結果が入った。その結果は「融資決定」ということで、ようやくこれできちんと話が進められることとなる。  ちなみに今後の予定としては、7日 […]

27

自転車が届く

 午前中にオークションで落札した自転車が届いた。時間的にちょっとぎりぎりだったので、とりあえず帰宅後に開封。展示車ということもあり若干の傷があるようではあるが、使用するには支障がないと判明したため、これでどうにか自転車通 […]

24

不動産の続き

 実は先週の土曜日から実家に帰省していた。その内容は今回、不動産屋と銀行さんとの立会いで、ローンの正式な申し込みなのである。まずは書類のほうでチェックしてもらい、それを銀行のほうで持ち帰って本審査となる。その結果として正 […]

19

自転車は見つかったの巻

 昨日の日記で自転車が盗難にあったという話をしたのだが、今日、その自転車が見つかったという連絡があった。そこでとりあえずその自転車を回収したのだが、見るも無残な姿になっていたのだった。さすがに乗る気もしないので、このまま […]