たとえ精神状態が悪くても
土曜日から仕事でいらいらしていて、精神状態が悪化。そんな中親に頼まれて買い物へ行ってきた。どんなに精神状態が悪くても「車を出して」といわれれば出さざるを得ない。家族で自分だけしか運転できないので仕方ないところか。本当は […]
挨拶と肩こりと腰痛と
今朝の出勤時、夜勤の外国人に「今日は遅いね」といわれた。遅いといっても始業30分前で、他に一人出勤しているくらい。それも前日に直帰した営業で、普段はもっと遅く出勤するのでイレギュラーなのだ。最近は電車を1本早めることが […]
「思い立ったら吉日」人間はどうした
このところオフタイムでなんとなく消極的になっている。日頃の疲れもあるだろうが、この消極的さには自分でもあまり感心しないと思っている。 3年位前までは「思い立ったら吉日」くらいの勢いで旅行もしてたし、それ以外でも積極的 […]
久しぶりにベランダに出る
こういうと引きこもりみたいに聞こえるが、これでも自分は朝6時に家を出て夜9時に帰ってくる会社員だ。 久しぶりに晴れた日曜日、どこも出かけずに家でじっとしているが、寒くなったなと思いつつ、日差しは結構暖かい。去年はこの […]
南武線最後の103系
昨日の帰宅時にJR南武線で最後の1本になった103系に偶然乗車した。いつも乗っているのは先頭車なのでモーター音などはあまり聞けなかったが、それでも久しぶりに体感したのだった。 南武線は急激に205系が転入していて、半 […]
ブログへの移管の続き
先週から日記のブログへの移管を続けているが、結構な量に閉口している。あと1年分あるのだが、諦めちゃおうかなと本気で思った。ブログにするのも別にいいのだが、無理して変えるわけではないので、このままでもいいのかな、と。実際 […]
もしかして、あれは…
朝、いつもの乗換駅で電車を待っていると、階段から前職の会社の元社員の姿が見えた。この元社員とは在職中にいろいろあったので、正直なところあまり話したくないのだが、もし声をかけられた時にどうしようかとずっと考えてしまった。 […]
鹿児島家族旅行4日目-焼酎資料館
霧島温泉からはまずJR肥薩線の嘉例川駅へ。この駅は昨年、駅舎建設100周年を迎え、杉の木で出来た木造駅舎がいまなお活用されている駅である。その後はそのまま樋脇町へ。以前住んでいたアパートを親に見せた後、道の駅で休憩。そ […]
鹿児島家族旅行3日目-池田湖イッシー
指宿を出てからはまずJR指宿枕崎線の西大山駅へ。この駅は沖縄のモノレールが開通するまでは日本の鉄道路線で最南端にあった駅である。現在は標章のところに申し訳程度にJRと書かれている。本来なら列車で来なければならないだろう […]
鹿児島家族旅行2日目-桜島一周と砂蒸し風呂
翌日はまず桜島を一周。レンタカーを借り、フェリーで桜島に渡ってから一周した。しかしここで、親がガイドブックを自宅に忘れたことが判明。大して書いてなかったからというのが理由らしいが、とりあえずあるのとないのとでは大違いな […]
鹿児島家族旅行1日目-九州新幹線
この日から家族旅行で鹿児島へ。今回の目的は(1)九州新幹線に乗る(2)砂蒸し風呂に入る(3)以前住んでいた樋脇町へ行く、ということで、ある意味かなり強行スケジュールでもある。 まずは自宅から車で羽田空港近くのパーキン […]