玄関前の雨よけの製作
玄関前に食材配達業者の専用ボックスがあり、その部分の雨よけを市販の自転車置き場を長さを短縮して置いたのがなんと10年前💦 購入直後の自転車置き場 その屋根がついに崩壊💦 そんなわけで矢崎化工のイレクターを使って雨よけを製 […]
ダイソーの木製ジョイントマットを敷いてみる②
先日ベランダに試しに敷いたダイソーの木製ジョイントマットがよかったので、ダイソーのまとめ買いオンラインショップで追加で購入。 これを前回同様一部を半分に切ったりジョイント部分を切ったりしながら設置。 これで見栄えが良くな […]
ダイソーの木製ジョイントマットを敷いてみる①
先日まで自宅の外壁塗装をしていてようやく終わったのだけれど、これを機にベランダに敷いてあるすのこを変えようと画策。というか1枚すのこが行方不明になっているっぽい💦 現在 いろいろ検討した結果、ダイソーの木製ジョイントマッ […]
プリンター台を作る
今まで自室の机の上のメタルラックに載せていたプリンター。そのプリンターの上にはエアコンがあって、エアコンの掃除なんかの時に邪魔になるっぽいので、とりあえず机の下に入れられるようにキャスター付きの台をDIYで製作することに […]
踏み台を作る
ベランダに面した模型部屋からベランダに出るのに450mmくらいの段差があり、隣の弟の部屋には母親が健在だったころにベランダに出るのに使っていた踏み台があるのだけれど、こちらの部屋にも踏み台があったほうがいいだろうというこ […]
ロールスクリーンで撮影ブースを作る
オークションに出品するときなどで撮影ブースを検討していたら、検索でニトリの遮光ロールスクリーンを裏返しに使って撮影ブースを作るというのがあり、以前作業部屋のカーテンで使っていたロールスクリーンがあるので使ってみた。 入 […]
カラーボックス組み立て②
前回組んだカラーボックスの横にA4サイズが入る5段のカラーボックスを組み立てて、家具転倒防止棒をつけて設置。 これで一応予定している自室の模様替えは終了だけれど、ベッドの下に収納できる箱かなんか作るかも。
作業台ソーホースを作る
今後あるかどうかわからないけど、作業で高さが欲しい時に備えて作業台としてソーホースを作ることに。 そんなわけでツーバイフォーの木材とソーホースブラケットを購入。 脚になる木材をブラケットのストッパーにぶつかるまで挿 […]
カラーボックス組み立て①
前回予告したとおりに窓の下に本棚を設置すべくカラーボックスを組み立て。もろもろ思うところがあって、3段のものを横向きに設置して、その上に1段のものを並べてみたけど、机の高さとほぼ同じでよかったな。 あとはクローゼット側に […]