中国地方乗りつぶしの旅 2日目

2日目 姫路-播磨新宮-佐用-津山-新見-備後落合-三次-広島(泊) 朝まだ暗いうちに姫路駅で駅そばを食べて出発。 出汁で食べるたこ焼き(明石焼き)をそのままそばにした感じ 播磨新宮と佐用でそれぞれ乗り換えて津山へ。 津 […]

31

来年の抱負(生活編)

今年も1年お世話になりました。今年も体重があまり変わらなかったですが💦来年は体重の減量よりも、体力作りとストレッチを行って少しでも身体を楽にしたいと思います 模型編もありますがそれは模型ブログにて。 それではあと少しあり […]

中国地方乗りつぶしの旅 1日目

1日目 自宅-新横浜-米原-姫路(泊) 実は今回は特に予定はなかったのだけれど、行く機会もない中国地方の縦断を目的に広島まで行くことに。 そんなわけで新横浜から新幹線で米原へ。 せっかくの新幹線なので飲みながらのんびりす […]

07

血圧の診察

1か月ぶりの診察。血圧は上が130前後、下も80前後で落ち着いているので引き続き投薬しながら様子見。年明けになったら胃カメラの予定を立てようということで今年の診察は終わりかな。 本日の処方 アムロジピン錠5mg「オーハラ […]

鶴見線と貸切川崎市バスで行く港湾・工場夜景

表題のツアーがインターネットニュースでタイミングよく公開されて申し込みができたので参加してきた。 まずは鶴見線で定期列車に混乗して海芝浦へ。 海芝浦ではホーム上や海芝公園からの夜景を楽しむ。 その後はまた鶴見線で浅野で乗 […]

JIMTOF2024

実に6年ぶりに東京ビッグサイトで開催されているJIMTOF2024(第32回日本国際工作機械見本市)に行ってきた。 今回はどちらかというと出展している取引先への挨拶回りがほとんどだったけど、新しい発見もできてよかったかな […]

02

血圧の診察

1か月ぶりの診察。血圧は上が125前後、下も80前後で落ち着いているので引き続き投薬しながら様子見。そしてピロリ菌がいなくなったことでお腹の調子が悪くなり、胸やけがしやすくなる人もいるらしいのだけれど、そういったこともな […]

ひたちなか海浜鉄道キハ205貸切と車庫見学&撮影会

先月のひたちなか海浜鉄道ミキ300の貸切に続いて表題の貸切に参加してきた。 品川から特急に乗って勝田へ移動。 駅の近くのラーメン屋で昼食。 勝田からは定期列車に併結されてきたキハ205に乗って終点の阿字ヶ浦へ。 阿字ヶ浦 […]

05

血圧の診察とピロリ菌の検査結果

1か月ぶりの診察。血圧は上が130前後、下も80前後で落ち着いているので引き続き投薬しながら様子見。そして先月のピロリ菌の尿素呼吸試験の結果は、基準が2.5未満なのに対して測定値が0.1とピロリ菌がほぼいないことが確定。 […]

神奈川県立公文書館【企画展示】新幹線・駅・街-かながわの記録たち-

神奈川県立公文書館で10月6日まで開催されている表題の企画展示を見に行ってきた。 場所が運転免許センターの近くなので二俣川駅からバスで運転免許センターバス停まで移動。 土曜日で閉庁日のため誰もいない運転免許センター …の […]

07

血圧の診察とピロリ菌検査

1か月半ぶりの診察。6月の診察でピロリ菌の除菌薬をもらって飲んでたので、除菌の効果を確かめるべく診察前にピロリ菌の尿素呼吸試験を受けることに。前回同様まず最初に呼気を採取してから感染診断用のユービット錠を飲み、5分間、体 […]

ひたちなか海浜鉄道ミキ300貸切

縁あってひたちなか海浜鉄道のミキ300の貸切に参加してきた。本来なら来月にキハ205の貸切と同時に貸し切る予定だったのだけど、事情があってミキ300の引退が早まったらしい。まあJR東日本から譲り受ける予定のキハ100の留 […]

日本最北端と最東端を巡る旅 最終日

最終日 北見-滝川-岩見沢-札幌-新千歳空港-羽田空港-自宅 北見を朝7時前に出発。行程の都合で滝川まで特急で移動する。 北見と言えばカーリング 朝食はいかめしと天むす 旭川に向かうにつれて快晴に 滝川からは普通列車に乗 […]

日本最北端と最東端を巡る旅 4日目

4日目 釧路-根室-納沙布岬-根室-釧路-網走-北見(泊) 釧路を朝5時半に出て根室に向かう。 根室からはバスで日本最東端になる納沙布岬へ。 納沙布岬から折り返して根室に戻り、そのまま釧路へ。 釧路からは網走へ向かい、そ […]

日本最北端と最東端を巡る旅 3日目

3日目 帯広-ぬかびら源泉郷-帯広-釧路(泊) 帯広からバスでぬかびら源泉郷に向かい、ひがし大雪自然ガイドセンターのタウシュベツ橋ツアーに参加。 ツアー後は昼食を食べてから上士幌町鉄道資料館へ。 その後は帯広に戻ってから […]

日本最北端と最東端を巡る旅 2日目

2日目 稚内-名寄-旭川-美瑛-富良野-幾寅駅跡-道の駅南ふらの-帯広(泊) 稚内を5時過ぎに出発して名寄に向かう。 来年廃止になるといわれている抜海駅 某所で有名な糠南駅の待合室 南のほうまで来ると暑い💦 名寄で乗り換 […]

日本最北端と最東端を巡る旅 1日目

1日目 自宅-羽田空港-稚内空港-宗谷岬-稚内(泊) 日本の最北端と最東端を巡りたいと思って企画した今回の旅行。まずは羽田空港から稚内空港へ。 空港内のレストランで昼食の後、最寄りの路線バスのバス停へ行ってから宗谷岬へ。 […]

20

血圧の診察

1か月ぶりの診察。血圧は上が125前後、下も80前後で落ち着いているので引き続き投薬しながら様子見。そして次回、ピロリ菌の尿素呼吸試験を行うということで朝食抜きで診察を受けることに。まあこれで除菌できなくてももう一度飲め […]

15

血圧の診察とピロリ菌の検査結果

1か月ぶりの診察。血圧は上が125前後、下も80前後で落ち着いているので引き続き投薬しながら様子見。そして先月のピロリ菌の尿素呼吸試験の結果は、基準が2.5未満なのに対して測定値が17とピロリ菌がいることが確定。除菌薬を […]

神奈川ユニークソリューションフェア

今日は職場の去年の新人を連れて表題の展示会へ。 今回はセミナー「測定工具の基礎と測定データ管理」にも参加して新人君も結構勉強した感じだし、会場の規模が小さいわりに出店メーカーが多彩だったのでいろいろ話も聞けて良かったかな […]

東京建築祭②

土曜日に引き続き、東京建築祭の特別公開施設を回ってきた。 まずは神田ポートビルへ。 次に岡田ビルへ。 その次は安井建築設計事務所へ。 さらに丸石ビルディングへ。 その次は江戸屋へ。 見学希望者が多すぎて室内は見学できなか […]

東京建築祭①

この週末に東京建築祭という、多彩な建築を体験してまちを再発見していくという街巡りのイベントがあって、その中で特別公開している施設を回ってきた。 土曜日はまず東京駅構内の東京ステーションホテルへ。 丸の内南口のレストラン入 […]

18

血圧の診察とピロリ菌検査

1か月ぶりの診察。まず診察前にピロリ菌の尿素呼吸試験を受けることに。最初に呼気を採取してから感染診断用のユービット錠を飲み、5分間、体の左側を下にして横になり、その後15分座って待った後に再度呼気を採取。結果はすぐには出 […]

防犯カメラ設置

JCOMのテレビチューナーが保守期間終了で交換するのにあわせて防犯カメラパックに加入して防犯カメラを設置することにして、下見の上配線工事をしてもらうことに。 下見の時は電話線のケーブルの取り出し用のコネクターを利用して外 […]

20

血圧の診察と胃カメラの結果

1か月ぶりの診察。血圧は上が130前後、下も80前後で落ち着いているので引き続き投薬しながら様子見。そして先月の胃カメラの結果は、先月の検査後に速報として逆流性食道炎との診断をもらっていたが、実際は逆流性食道炎になって治 […]

06

眼底検査

この1年くらい文字が全体的に見にくくなったということもあって、先日眼科に行ってきたのだけれど、眼圧がちょっと高いということで眼底検査をしたら、今は心配ないけど将来、緑内障になりやすい状態なんだとか。そんなわけで精密検査を […]

ダイソーの木製ジョイントマットを敷いてみる②

先日ベランダに試しに敷いたダイソーの木製ジョイントマットがよかったので、ダイソーのまとめ買いオンラインショップで追加で購入。 これを前回同様一部を半分に切ったりジョイント部分を切ったりしながら設置。 これで見栄えが良くな […]

16

血圧の診察と胃カメラ

1か月ぶりの診察。血圧は上が130前後、下も85前後で落ち着いているので引き続きそのまま様子見。そして先月の予告通り胃カメラを受けることに。 まず左側を下にして横になり血液の採取。そのまま鎮静剤の点滴をして、意識がなくな […]

ダイソーの木製ジョイントマットを敷いてみる①

先日まで自宅の外壁塗装をしていてようやく終わったのだけれど、これを機にベランダに敷いてあるすのこを変えようと画策。というか1枚すのこが行方不明になっているっぽい💦 現在 いろいろ検討した結果、ダイソーの木製ジョイントマッ […]

家族旅行2024春 最終日

最終日 那珂湊-大洗-鹿島神宮-成田-武蔵小杉-自宅 ホテルで朝食の後、路線バスで大洗磯前神社へと向かう。 朝食 神社に参拝する前に神磯の鳥居を見る。 神磯の鳥居 大洗磯前神社 神社に参拝の後はかねふくのめんたいパーク大 […]

家族旅行2024春 1日目

1日目 自宅-品川-偕楽園-水戸-袋田の滝-水戸-勝田-那珂湊(泊) あんこう鍋が食べたいという親の希望でこの時期に家族旅行を計画。とりあえず品川から特急ひたちに乗って偕楽園へと向かう。 朝食 梅まつりの時期だけ開設され […]

17

血圧の診察

1か月ぶりの診察。血圧は上が130前後、下も85前後で落ち着いているのでそのまま様子見。先月の健康診断の結果で肝臓と胃の粘膜の異常があったのを相談して、次回胃カメラを受けることに。場所の胃体部後壁というのは胃と食道のつな […]

03

健康診断

先月行われた会社の健康診断で、胸部X線で「肋骨骨折痕」とあって、思い当たるのは一昨年6月の怪我(日記参照)だけれど、この時は骨には異常がないはずだけどなぁと思いながら、気になったので整形外科に行ってきた。 肋骨の前のほう […]

20

血圧の診察

1か月半ぶりの診察。血圧は上が130前後、下も80前後で落ち着いているのでそのまま様子見。先週やった健康診断の結果が今月中には届くと思うから、次回はそれをもっていく感じかなぁ。 本日の処方 アムロジピン錠5mg「クニヒロ […]

18

免許更新

今日は機械の搬入で臨時的に休みになったので、せっかくの平日休みだからと5年ぶりに免許センターに行き免許の更新をしてきた。日曜日もやってくれるけど、やっぱりそれよりは混んでなくて、受付からそんなに時間がかからず終了。しかし […]

船上で初日の出を拝む旅 最終日

最終日 ホテル-旭橋-那覇空港-羽田空港-自宅 ホテルで朝食の後那覇空港へ。 カレーは期間限定で昨日までだったのでおにぎりで 気づいてなかったけどホテルの玄関に飾ってあった 出発が遅れるということで空港内で昼食。 そして […]

船上で初日の出を拝む旅 3日目

3日目 ホテル-旭橋-首里-牧志-県庁北口バス停-名護バスターミナル-那覇バスターミナル-ホテル ホテルで朝食の後、近くの那覇バスターミナルの一角にある沖縄県営鉄道の転車台(機関車などを方向転換させるために使う施設)を見 […]

船上で初日の出を拝む旅 2日目

2日目 (鹿児島新港)-那覇港(泊) 朝5時前に起床してまずは朝食。 その後初日の出を何とか拝んでお屠蘇と称して飲む(笑) その後船は順調に離島を回り… 昼食はタコライス 鹿児島県最南端の与論島を過ぎたのでオリオンビール […]

謹賀新年

あけましておめでとうございます。昨年は当ブログともどもお世話になりました。今年も1年よろしくお願いいたしますm(_ _)m 今年は前の日記にもある通りさらなる減量と体力づくりを努力したいと思います。 またブログの更新頻度 […]